今、子供たちは、おみせごっこにむけて、お店の開店に向けて準備をしています。
今年のお店は、アイス屋さん、お花屋さん、レストラン、迷路屋さん、ステージ屋さんです。
お店の名前もきまりました。みんなできめた名前は、色々な思いがこもっています。まだ、秘密ですが、お楽しみにしてくださいね。
ここで少しだけお店の準備の様子を紹介します。

アイス屋さんはトッピングを作ったり、コーンを作ったりしています。


お花屋さんは、バラの花びらをつけています、お花を入れる入れ物にも飾りつけをしました。
レストラン屋さんは、カレーのルーを作っています。あまくちを作っています。
迷路屋さんは、めいろに分かれ道をつけたり、おさかなをつくったりしています。
ステージ屋さんでは、お気に入りの衣装を作ったり、歌をうたうためのかっこいいマイクを作ったりしています。
さあ、お店の開店まであと少しです。みんなでアイデアをだしあいながら、素敵なお店にしていきます。
お楽しみに♡
『あわてんぼうのサンタクロース♪」を歌っていると、どこからか
鈴の音が・・・・
「あれ?なんだか音が聞こえるよ」「サンタさんじゃない?」
ドアがあくと、な・なんと!!
そこにはサンタさんがたっていました。
「サンタさんきてくれたー!!」
「本当にきてくれたね」
みんなは大喜び!
サンタさんは「メリークリスマス!!」とあいさつをしてくれました。
そしてひとりひとりにプレゼントを配ってくれました。
そのあと、サンタさんと記念写真もとりました。
「サンタさんプレゼント大事にするね」「ありがとう!」
サンタさん、来年もまた来てくださいね。待ってまーす。
今日から年賀状受付が始まります。そのキャンペーンに4歳児すみれ組が参加しました。中央郵便局前で、『ゆき』『やぎさんゆうびん』『お正月』を元気いっぱい歌いました。子供たちは、きいちゃんと家族の人に年賀状をだしました。そのあと郵便局の中も見学してきました。「大きな冷蔵庫もあったよ」「ベルトにのってはがきがぐるぐるまわってたよ」と子供たちも初めて見る機械に驚いていたようでした。
1月にみんなでおみせごっこをします。今日はその一日目です。どんなお店にするか、お店の名前を何にするかそのお店の仲間と一緒に相談しました。今回のお店は『アイスやさん』『レストラン』『はなやさん』『ステージやさん』『めいろやさん』をします。これから、1月に向けてみんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。




どんな素敵なお店になるでしょうか
たのしみにしていてくださいね。





こすもす組の『こすもすわんぱくだん』では、みんなで力をあわせて考えたストーリを劇にしました。すみれ組は、『くれよんのくろくん』のオペレッタをしました。みんなで大きな声で歌をうたって、みんなで楽しむことができました。つくし組は、3曲から自分の踊りたい曲を選んで、かわいい、かっこいい服を着てダンスを楽しみました。少しどきどきしたおたのしみ発表会、たくさんのお客様に見ていただいて、ひとりひとり本当に自信につながりました。


こすもす組とすみれ組はおやまのみかんをとりました。おやまのみかんは太陽の光をいっぱいあびていて
とっても甘かったです。はじめておやまに登ったので、「こんなに高いところまできちゃった!」
「下にいるつくしさんが小さく見えるね」「みんなで、呼んでみようよ!お~い!!」
帰りに、四季の郷にも行きました。つくし組も長い滑り台に挑戦したり、網の橋にも友達と一緒に渡ったり
して楽しんでいました。



附属中学校のお兄さん、お姉さんが幼稚園にあそびにきてくれました。
中学校のみなさんは、幼稚園の子供たちが楽しめるようにいろいろなたくさんのあそびを考えてくれました。
絵本を読んでくれたり、糸電話を教えてくれたり、あやとりなどを教えてくれたりしました。
お兄さん、お姉さんはとてもやさしくて、幼稚園の子供たちもすぐに仲良くなりました。
また、あそびにきてくださいね。







年長組が夏前にうえた『しかく豆』が収穫できるようになりました。
はじめてみる『しかく豆』は、ギザギザで、みんなの知っているお豆とは少し違うようでした。
収穫したお豆は、給食の先生に『八宝菜』の中にいれていただきます。
どんな味がするか楽しみです。
行く前は雨の心配もありましたが、奇跡的に雨にも降られずに無事に行ってくることができました。
みんなの大好きなパンダにも会えることができて子供たちも大喜びでした。パンダさんはちょうどお食事中で「あの葉っぱ,笹っていうんやで」「硬そうやね」「どんな味するんやろうね」「手でつかんで食べてたよ」
かわいい赤ちゃんライオンにもあえました。「ねこちゃんみたーい」「はやく大きくなってね」
イルカショーのイルカさんのそろったジャンプに「すごーい!!」といって何度も拍手をしていました。
帰りのバスも中でも「楽しかったね」「また行きたいね」と子供たちも大満足の様子でした。
本当に楽しい遠足でした。



3歳児つくし組は初めての運動会でドキドキしましたが、みんな楽しむことができました。
4歳児すみれ組は去年の一つ大きくなった姿が見られてたくましく感じました。
5歳児こすもす組は幼稚園最後の運動会。こころ一つにしてみんなで力を合わせて頑張りました。
保護者の皆様もたくさんのお手伝いありがとうございました。
みんなの心に残る素敵な運動会でした。