梅雨の晴れ間を見つけ、子供たちが園で育てたジャガイモを掘り始めました。
「大きい!」「赤ちゃんみたいに、ちっちゃいの見つけた」「6個、掘ったよ」「まだ、土の中にあるで」と、たくさんジャガイモが収穫できました。
子供たちからは「フライドポテトにして食べたい」「カレーにしようよ」と、思いがふくらんできていました。
次の日、5歳児こすもす組の子供たちが「フライドポテト作ってもらおう!」「じゃあ、洗って持っていこう」「給食の部屋ってこっちやで」「わっしょいわっしょい」と、友達と声を合わせながら、給食室の調理員さんに届けてくれました!
「美味しい」「唐揚げ(決まっていた給食メニュー)とフライドポテト、最高!」と、大喜びで給食を食べました。

 
	 
	
	
	
	
		5月のある日、一日中雨が降り続いていました。
雨が落ちてくることに興味をもち、5歳児・こすもす組の子供たちが、マットをそっとテラスの雨にかざしてみました。
すると「あっ、音がするよ」「これは、どんな音がするのかな?」と、いろいろな素材で試す姿が見られました。
友達の姿に刺激を受け「僕もやってみよう」「ポツッポツって言ってる」「わぁ~水がいっぱいたまってるよ」「さっきより増えてる!」「もっといっぱい集めよう」
「傘をさしてテラスに行こうよ」「僕、傘持って来てないから作ろう」と、雨を楽しむ子供たち。
自分が集めた雨水を『何とかして持って帰りたい』と試行錯誤する姿や友達に協力してもらって「ありがとう」と嬉しい気持ちを素直に表現する姿が見られました。
「雨が大好き」「雨は最高だね!」と言いながら帰った子供たちでした。
 
	 
	
	
	
	
		去年の秋から育てていたそら豆がグングンと大きくなりました。
登園してきた子から「これ、どうやって剥くの?」「開いたらいいんやで」「10個取ろうよ」「じゃあ、私も10個取ろう」「じゃあ、全部で20個やな」と、話している子供たち。
「フワフワしてるよ」「触ってみて!」「赤ちゃんの豆もあった」「みて、豆のイヤリングだよ」と喜んで剥いていました。また、3歳児の子供たちに「これ、剥ける?」「やってあげようか?」「ここに入れたらいいよ」など、教えてあげる4・5歳児の優しい姿が見られました。
収穫したそら豆を給食室に持っていき、給食で食べました。とても美味しかったです。

	 
	
	
	
	
		5月11日(木)和歌山城で春の遠足を行いました。
今年も、子供たちが地図を持ち、和歌山城公園を親子で探索しました。5歳児の子供たちにとっては、幼稚園最後の親子遠足で、みんなニコニコと嬉しそうでした。
最初に3つのクラスに分かれ、各クラスで自己紹介をしました。
つくし組は、隣の人の名前を続けて答えていく楽しい自己紹介を行っていました。
和歌山城公園では、「動物園行きたい」「ペンギン見に行こうよ」「大きなクスノキってどこ?」「ここが、天守閣?」「あったよ」とワクワクしながら探索しました。
ポイントを見つけると「ヤッター」とシールを貼りました。
子供たちにとって保護者の方と同じ体験をすることが思い出になり、楽しさや嬉しさいっぱいの笑顔が見られました。


 
 
	 
	
	
	
	
		GWも終わり、子供たちの笑顔が幼稚園に戻ってきました。
休み明けに幼稚園に来て、畑の玉ねぎを見てみると、大きくなって土から顔を出していたり、いくつか倒れ始めた葉があったりしました。その変化に気付いた子供たちがいます。
イチゴが赤くなっていることに気付き、収穫して食べている子もいます。
ダンゴ虫探しに夢中になる姿も見られます。子供たちはダンゴムシが大好きです。
葉っぱや花殻など、自分なりに取り入れて遊ぶ姿が見られています。
園庭の自然の中で、子供たちのワクワクする気持ちが育まれています。
 
	 
	
	
	
	
		去年の秋に種を蒔き、大切に育ててきたえんどう豆がたくさん実りました。
子供たちは「あっ、もう大きくなってきたなぁ」「取ってみよう!」「このままで食べれるんかな?」「お料理してもらう」「中に何か入ってるで」「豆や!」と、夢中になってもぎ取る姿が見られました。
たくさん収穫したえんどう豆は、給食室の調理員さんが美味しい豆ごはんにしてくれました。
「100回、おかわりする!」と声が聞かれるくらい、美味しかったようです。

	 
	
	
	
	
		4月21日(金)、晴天のもと4歳児・すみれ組と5歳児・こすもす組が歩いて和歌山城に行き「和歌山城に鯉のぼり」のイベントに参加しました。
「僕、お城に行ったことあるよ」「忍者もいるかな?」など、ワクワクしながらお城の天守閣まで登りました。
中庭に、並んだ子供たちが鯉のぼりの歌を歌いながらロープを引っ張りました。
大きな鯉のぼりを見て、「わぁー」と大喜び。



最後は、和歌山市長 尾花正啓様と一緒に写真を撮りました。
新学期になって初めての園外保育。こすもす組の子供たちがすみれ組さんの手をつなぎ、幼稚園まで連れて来てくれました!
 
	 
	
	
	
	
		令和5年4月12日(水)に岡山幼稚園の遊戯室で入園式が行われました。
今年は来賓の方にも来ていただき、また5歳児・こすもす組のお兄さんお姉さんからは言葉と歌のプレゼントがあり、華やかな式になりました。
  | 
  | 
こすもす組の子供たちが入場すると、「可愛い」「すごいね」など、保護者の方も自然と笑みがこぼれ、拍手で迎えてくれました。 | 

職員が行った人形劇も、子供たちには、大好評!
これから幼稚園でいっぱい楽しく過ごそうね!
 
 
 
 
 
	 
	
	
	
	
		4月11日(火)から令和5年度が始まります。
職員一同、子供たちに会えることを楽しみにしております。
玄関の花や園庭の桜も、子供たちが来てくれることを心待ちにしています。


 
 
 

	 
	
	
	
	
		3月17日(金)令和4年度 第73回 岡山幼稚園の修了証書授与式がありました。
登園後、子供たちは担任の先生にコサージュをつけてもらいました。
式の最中はみんな背筋をピンと伸ばして、誇らしげな表情でした。退場後に「もう、幼稚園で遊べない」「みんなと離れるの寂しい」と、式場を出た途端に泣き出す子供たちの姿がありました。
保健の先生が描いてくれた一人一人の似顔絵も、とても可愛かったです。
みんなで修了することができ、良かったです。
こすもす組さんご修了 おめでとうございます!
