5月27日(金)磯の浦クリーン作戦に行きました。
みんなの大切な海を少しでもきれいにしようと毎年西脇小学校で取り組みをしています。
去年、一昨年とコロナウイルス感染症のために活動ができなかったのですが、今年は実施することができました。
いいお天気にも恵まれ、一生懸命ごみを拾って磯の浦をきれいにすることができました。
磯遊びも楽しみになってきました。自分たちできれいにした磯の浦に遊びに行くのが楽しみですね。
5月27日(金)磯の浦クリーン作戦に行きました。
みんなの大切な海を少しでもきれいにしようと毎年西脇小学校で取り組みをしています。
去年、一昨年とコロナウイルス感染症のために活動ができなかったのですが、今年は実施することができました。
いいお天気にも恵まれ、一生懸命ごみを拾って磯の浦をきれいにすることができました。
磯遊びも楽しみになってきました。自分たちできれいにした磯の浦に遊びに行くのが楽しみですね。
5月31日の給食
☆ごはん
☆牛乳
☆さけのから揚げ
☆ひじきと春雨の酢の物
☆新たまねぎのスープ
5月最後の給食は新玉ねぎを使ったメニューが登場しました。
新玉ねぎは主に春ごろに収穫され早めに出荷される玉ねぎです。
普通の玉ねぎと違いみずみずしく甘みもあり、辛みは少ないです。
その新玉ねぎを今回はスープに使いました。子どもたちからおいしいと好評で、
たくさん食べてくれたので残食はほとんどありませんでした。
ひじきと春雨の酢の物に使われているきゅうりは和歌山県産のきゅうりでした。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
また、6月からの給食も楽しみにして下さい。
5月20日(金)に春の遠足がありました。5年生とペアで友ヶ島に電車や船を使って行きました。スタンプラリーで島を回ったり、一緒にお弁当やお菓子を食べたり、鬼ごっこをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
5月18日の給食
☆米粉パン
☆牛乳
☆マカロニのクリーム煮
☆キャベツとツナのサラダ
今日のパンは米粉パンです。米粉は米を細かく砕いた粉のことです。
米粉パンはふだん食べているコッペパンよりもモチモチとしています。
その理由として、米粉には水分が多く含まれているため、食感が小麦粉のパンよりも
モチモチとするようです。
子どもたちもその違いに気づいたのか食べたときに「モチモチしている!」と言った
声が多かったです。
マカロニのクリーム煮はチーズや牛乳を使っているのでコクがあっておいしかったです。
給食室からもおいしそうなにおいがしていました。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。