和歌山市立 西脇小学校

日曜参観~講演会~非常時ひきわたし訓練

11月13日(日)

日曜ということもあってか、いつもの参観日と違い、男の方の参観者が多いように感じました。参観が終わった後は、家本 めぐみ先生を講師にお迎して「前向き子育て」の講演会を実施しました。、130名余りの方々が受講され、子どものほめ方、かかわり方等、子育てのヒントをたくさんいただきました。
講演会の後は、非常時のひきわたし訓練です。初めてのことで、どうなるかと心配もありましたが、引受人の方々の協力もあり、滞りなく、子どもたちのひきわたしを完了することができました。ご協力ありがとうございました。

CIMG6679PB130532PB130546

 

 

和歌山市バスケットボール大会予選

11月12日(土)

松江小学校で市のバスケットボール大会予選が行われました。西脇小学校は今年度久しぶりの参加となります。
女子チームは、一回戦で小倉小学校とあたり、前半固くなったのか、善戦はしたものの、敗退。涙をのみました。
男子チームは一回戦で同じく小倉小学校とあたり、見事に一回戦を突破。昼からの決勝戦では、松江小学校との試合の末、敗退いたしました。
持てる力を出し切った選手たち。
来年は、6年生の活躍を目に焼き付けた5年生が思いを新たに一年後の予選大会を目指します。

DSC_0128DSC_0252

世界の打楽器リズムコンサート

11月11日(金)

西脇小学校の体育館にたくさんの打楽器が集まって、世界の打楽器リズムコンサートが行われました。今回のコンサートはいつものコンサートとはちょっと違います。
会場とステージが一体となり、手拍子をしたり、踊ったりと、汗をかいて上着を脱ぐほどの熱狂ぶりでした。
世界の珍しい打楽器も見せてもらい、1時間という時間があっという間に過ぎました。

PB110393PB110415PB110362

 

 

ありがとう集会

11月9日(水)

登下校の見守りや授業やゲストティーチャーとしてお世話になった方々をお迎えして「ありがとう集会」を行いました。
1~6年生まで各学年から感謝をこめて歌のプレゼントです。お世話になった方々にきっと感謝の気持ちは届いたと思います。
これからも「ありがとう」の気持ちを日ごろから伝えていきたいですね。

PB090249 PB090257

1年生 ス・マ・イ・ル                 2年生 ドレミの歌

PB090267 PB090275

3年生 切手のないおくりもの           4年生 風のメロディー

PB090282 PB090291

5年生 にじいろ                   6年生 ふるさと

避難訓練 津波がくる想定で!

11月1日(火)
10時50分に地震が発生した後、大津波警報が発令されたと想定して避難訓練を行いました。「地震のため津波警報が発令されました」の放送が入るや否や子どもたちは避難場を(みらい分校運動場)目指して、行動を開始。
今年度も地域の方、西脇幼稚園児との合同訓練です。6年生は年少児と手をつなぎ、声をかけながら避難しました。6年生の姿がとても頼もしかったです。
全員が避難するまでに要した時間は、26分45秒。これなら何とか津波が到達する前にセーフティゾーンへ行けそうです。

子どもたちには次の3つの心構えを伝えました。
①災害は予想以上のことが起こること。
②ここでいい。もう大丈夫とは思わず、時間のある限り高いところへ逃げること。
③自分から進んで逃げ、周りの人も巻き込んで逃げること。

近い将来、起こるかもしれない地震に備えることに、慎重になりすぎることはありません。災害はないことにこしたことはありませんが、あった時にどう対処できるかを学ぶのが、避難訓練。子どもたちは、自分の命を守るために真剣に取り組んでいました。

CIMG6524IMG_5115CIMG6541

なわとび練習器具

10月21日(金)

少し涼しくなり、縄跳びを始めるのにもよい気候となりましたので、校務員が作成した縄跳び練習器具2台を運動場に設置しました。板の上で跳ぶとトランポリンのようにはね、二重跳びを練習するには最適の器具です。18日(火)に設置してから4日目で、二重跳びを跳べるようになった子どもが10人を超えました。また、そばで見守り、跳び方のコツを教える高学年の姿は、とってもほほえましく感じました。
学校では、貸し出し用の縄跳びを準備していますが、自分に合った長さで跳ぶのが一番です。各自縄跳びを持参し、あや二重や後ろ二重にも挑戦してみてください。

CIMG6259 CIMG6261 CIMG6275

 

 

 

 

三味線いろいろ

10月6日(木)

和歌山県青少年劇場小公演を本校で実施しました。4・5・6年生が、日本を代表する楽器の一つである三味線の生演奏を会場と演奏者が一体となって楽しむことができました。
三味線の材質は?胴の部分は何で作られているの?何種類ぐらいあるの?糸巻の働きは?バチの材質は?等、新しい発見がいっぱいでした。

<子どもの感想より>
 三味線は、あまり興味がなく、最初は楽しみ、うれしいなどは思いませんでした。だけど演奏を聞いてみると、すごい!キレイな音色、とってもステキでした。また、ただ聞いているだけじゃなく、手拍子や歌ったり、とっても楽しかったです。あまり好きではなかった三味線が好きになりました。そしてステキな楽しい時間を下さった演奏の方々にお礼がしたいです。また聞きたいなと思いました。しかも、知っている曲がたくさんあったのでうれしかったです。最後にはソーラン節をしてくださり演奏と踊りでとっても楽しい時間を過ごせました。ぜひまた来てほしいです。

 

CIMG6091 CIMG6084 CIMG6105CIMG6111

<ソーラン節の演奏を聞きながら踊っている様子>

 

 

 

 

 

 

感動の運動会

10月5日(水)

天候が心配されましたが、子どもたちの熱い思いが通じ、運動会日和となりました。
雨が多く、練習時間も少なかった中、当日、子どもたちは100%以上の力を発揮し、声援を送っていただいた皆様にもたくさんの感動を与えることができたと思っています。
子どもたちの達成感と自信を、これからの学校生活に生かしていきたいと考えています。
多くの皆様に観戦していただきありがとうございました。

<6年生 西脇HEROES>    <5年生西脇ソーラン2016皆で一緒に踊るんや!>

CIMG6063 CIMG6014
<2年生 ずっと友だち>             <1年生  スマイル>CIMG5855  CIMG5965

<3年生 栄冠は君に輝く>         <4年生 人生は素晴らしい>

CIMG5957CIMG5988

 

 

 

運動会 イブ

9月30日(金)

1時間目の合同練習では、入退場、開会式の確認。心配されていた天気も若干良くなってきそうな気配なので、練習する子どもたちの顔にも力が入ってきました。

2時間目からは各学年の明日に向けてのリハーサル。今年はだいぶん雨に降られて練習をするのに困りましたが、どの学年もしっかり本番までちょうせいしてくるところはさすがです。

5時間目からは6年生が運動会のための準備を開始。6年生にとっては最後の運動会。準備する手には力がしっかりと入っていました。さあ、見てください。この美しいフィールドを。運動会の舞台、完成です。

 

IMG_3854 IMG_3948

 

このページのトップに戻る