参観(4月23日)中止のお知らせ

【16日決定:5月6日まで休園決定で、参観も中止です。】

・・・・・・・

【15日までの、園からおしらせ】

【参観予定の変更について】

「たとえ、園庭であっても、保護者が一斉に集まるのは、避けたほうが良いのでは」のご意見があります。また、「入園して、どのように過ごしているのかを見たい」というご意見もあります。

これらの意見をうけて、23日から30日までの9時10分から10時まで、園庭での「自由参観」と変更します。

当初予定の23日に、保護者の方がかたまらないように、ご家庭で日を選択して、参観ください。

・・・・・

令和2年 4月 10日

参観のご案内

園ではチューリップが咲き誇っています。
皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 平素は、幼稚園教育のためにご協力いただきましてありがとうございます。
さて、本年度の保育参観を下記のとおり開催いたします。ご多用のところ恐縮に存じますが、園生活最初のお子様の様子を参観していただきますよう、ご案内申し上げます。
しかしながら本年は、コロナウイルスの感染防止ということで、4月は園庭での参観としたいと思います。当日が雨の場合は、24日~30日の朝、9時から10時まで、園児が先生と園庭で遊ぶ姿を、ご家庭のご都合の良い日に参観していただくこととします。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。


1.日 時   令和2年 4月 23日(木)   9:10 ~9:50
2.場 所   園庭               ※カメラ等撮影は、ご遠慮ください。
3.日 程   保育参観・・・・       9:10  ~9:50(園庭)
※23日が雨の場合、24日~30日の晴れた日 9時~10時の間、
都合の良い日にご自由にご覧下さい。
4. その他 11時40分 一斉降園となります。
│◎幼稚園で遊んでいる様子を参観していただきます。                              │
│ お子さんの様子を見るとともに、他の子供たちの様子もご覧下さい。              │
│◎参観中は、お子さんに声をかけたり、保護者同士の私語は謹むようお願いいたしま  │
│す。また、小さいお子さんは保護者の側で一緒に参観させて下さい。                │
│  よろしくお願いします。                                                      │
│◎幼稚園から、帰るとき。また、おうちでの夕食後の会話で・・・                  │
│  ・幼稚園は、楽しいところだね。                                            │
│  ・みんなと仲良くできていたね。                                            │
│・・・幼稚園が、安心でき、楽しいところだと保護者の人も思っているよということをお子さ│
│んに伝えていただきたいと思います。おうちの方も安心できるところだと思っていることを│
│聞くと、お子さんも安心して園ですごす気持ちになれます。                        │
│・・・よろしくお願いいたします。                                             │

※幼稚園生活で、お子さんの様子が気になるときは、いつでも担任・園長にご相談ください。

尿検査の変更のお知らせ(5月12日になります)

【変更のおしらせ】

・5月6日まで休園となりましてので、検尿検査日は、5月12日に変更となります。

 ※それまで、配った容器は、大事に保管をお願いします。

 12日の朝、尿をとり、9時までに園に持ってきてください。とれなかった方は、13日の朝とって持ってきてください。

 2次検査日は未定です。

 改めて、お知らせしますので、ご了解お願いいたします。

・・・・・・

尿検査の検査により、気づかなかった病気が初期に見つかることがあります。健康を確かめるためにも、全園児が受検されるよう、ご協力お願いいたします。

今年度は、新型コロナウイルス感染症予防のためにお休みされている方もいらっしゃいますので、早い目(15日)に容器を配らせていただきました。尿検査の実施日は、5月12日です。

お休みしている人も、10日までに、園に容器を取りに来てください。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

5月12日朝に、尿をとり、登園時間(8時40分から9時)に、園に届けてください。

検尿予備日が、13日です(12日に、取れなかった場合は、13日にお願いします)。

この日も、ダメだった場合は、2次検査の日となります。後日、日程をお知らせします。

 

 

 

新学期1週間経ちました。(17日)+「休園のお知らせ」

始業式・入園式から、新しい学期が始まり、1週間が経ちました。

13人クラスの3歳児さん。発達段階として、当たり前の姿なのですが、さっそくおもちゃの取り合いがあったり、元気な様子を見せてくれています。元気な様子で嬉しいです。

33人の4歳児さん、雨でお部屋で遊ぶときは、なるべく「密集」をさけるために、2つの部屋を利用して遊びました。

28人の5歳児さんは、落ち着いて遊ぶ様子を見せてくれています。

※コロナへの不安から、4月中お休みしますという方も、6人います。その方は、「欠席」扱いでなく「出席停止」扱いとなります。

 

 

 

 

 

 

 

【16日、教育委員会から、休園の知らせが来ました】

令和2年4月16日(2020年)保護者の皆様へ和歌山市教育委員会教育長 富松 淳
和歌山市立幼稚園の臨時休業について
平素は本市の教育行政にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
さて、和歌山県として地域全体での活動の自粛を強く要請していること、県内での新型コロナウィルス感染症の陽性患者の発生が継続していること、また大阪府が、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言区域となり、通勤等の状況など、今後も往来の可能性を見極める必要があること等の理由から、5月6日(水)まで臨時休業とするよう、本日和歌山県から要請がありました。つきましては、本市において、和歌山市立幼稚園を臨時休業としますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします臨時休業の期間4月20日(月)~5月6日(水)

※5月6日(水)以降については感染状況等を踏まえ、改めて通知します。

※幼稚園の預かりについては、柔軟に対応しますので園にご相談ください

・・・

職員は、平常勤務をしております。何なりと、ご相談ください。

1学期予定されている睦会事業について(睦会:保護者会より)

【17日:睦会からの手紙で配布】

日頃より睦会活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

さて、例年ですと、1学期から睦会各部におきまして、さまざまな事業をおこなっておりますが、今年度はコロナウイルスの影響で、所属部を振り分けできないため、例年通り、開催できない事業があります。

厚生部主催でおやつ作りを7月に行う予定になっていたのですが、現在園の給食がなく、これに伴いおやつも食べていない現状から、7月のおやつ作りについては中止とします。

事業部主催で5月にリサイクル販売を行う予定でしたが、園長先生が対応してくださることになりましたので、部としての活動はなくします。

また、6月の草抜きについては、事業部長と会長と園長で指揮をとり予定通り6月に年長保護者会で草取りをしたいと思います。

所属部基目は、1学期中をめどに決めて行きたいと思います。

 

和歌山市の他園の保護者会から、全幼稚園を休園にしてほしいという意見を市の方にお願いしてはどうかという話をいただきましたが、中之島保護者会としては、休園にした場合、育児に困った場合でも園に登園できないで困るご家庭もあると考えています。現状はコロナウイルスに不安があれば登園しなくても出席停止扱いとなり欠席とはなりません。保護者の判断で登園するか登園しないか自由に選べる今の状態の方が選択肢があり、全保護者にとってよりよいのかと考えています。

そういったことから、他園保護者会からの申し出に対しての休園活動には、中之島幼稚園睦会としては、賛同しないと回答しています。

 

睦会駐車場利用について(睦会より)

令和2年度の駐車場運用について、下記のように決まりましたので、お知らせいたします。

1.利用期間 :令和2年4月1日から令和3年3月31日

2.利用料金:年額2万円

※退園等、又、やむをえない事情による途中加入等による、家庭数の変更がありましても、年度当初に決定された利用料金については、変更はありません。

3.集金方法:下記のいずれ手でお願いします。また、必ず、保護者の方が、職員室にいる先生に手渡しで提出ください。

①1年間料金一括払い。20000円 ②学期ごとの3回払い(4月7000円/9月7000円/1月6000円)

4.利用規約: すでにお渡ししている許可証の裏に記載しています。必ずお読みください。

5.行事日の駐車について

くじで決めさせていただきます。(15日登園時くじ引き。)

6.たんぽぽ・チューリップ組の利用について

・許可証を提示してくだされば止められます。

・当日、一時貸し別途料金(100円)を支払い、未就園児の保護者が駐車されることがあります。ご了解ください。

※一時貸しには、許可証はありません。

・・・・・

【15日、朝の「駐車場説明会と、くじ引き」の様子】

令和2年度も、30名を超える方が利用されます。

どうぞよろしくお願いいたします。

入園式(4月10日)が、行われました。

10日に、3歳児13名、4歳児3名が新しく、中之島幼稚園のお友達となりました。おめでとうございます。

中之島幼稚園のお友達は、3歳ばら組が13名。4歳きく組が33名(20日に、1名の入園者があります)。5歳もも組が28名。計74(4月20日からは、75名です)名の園児が通ってきます。安全で楽しい幼稚園としたいです。

10日の入園式の朝も、いつもと同じく職員全員で、園の塀の周りと、園庭の掃除をしました。しかし、風が強く1時間ほど経った9時過ぎには、また、玄関先に舞い散った葉っぱが、ちらかっていました。本当にありがたいことだと思ったのですが、登園の送迎で来られていたお母さん数名の方が、ほうきを持ってお掃除をしてくださいました。ありがとうございました。

式の方は、市教育委員会からも見に来て下さった中、式自体を10分ほどに時間短縮し、部屋の換気・全員が手の消毒と、マスクをして、行いました。そのあと、クラスで15分の担任との会をしました。

 

月曜日から、元気に登園してほしいです。

 

「家庭訪問(4月20日~27日)」を「個人懇談会」に変更(中止です)します

【4月16日。記:「4月20日から5月6日まで、休園となりました。結果、個人懇談会も中止とします】

平常の園生活を送りたいのですが、ご心配される保護者からの様々なご意見を園に頂きます。周りの状況をみましたら、ご心配されることは、もっともだと感じています。

本来は、どこから登園されているのだろうか、また、ご家庭での様子を見せていただくことで、それを教育に活かす家庭訪問の目的があるのですが、保護者の方からのご心配されるご意見を受け止め、コロナ感染の心配される日常がある中で、おうちへ寄らせていただくのは、どうなのかという話し合いを教員でしました。その結果、今回は、家庭訪問でなく、園に来ていただき、お話を聞かせていただくこととしました。

ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

【14日、グルリンメール発信文】

10日に「家庭訪問」のお知らせをしましたが、この状態から、今回家庭に寄せていただくのでなく、園に来ていただきお話をお聞きするようにする方が良いと判断し20日から28日、園においての「個人懇談会」に変更させていただきます。しかしながら、コロナへの不安で、今回の個人懇談会を辞退される方は、後日ご都合の付く日にしてくださって結構です。下記アンケートで、「個人懇談会を希望する」「今回、辞退する」のアンケートにお答えください。個人懇談会日程は、後日、今週中に、お知らせします。

・・・・・・・・・・

〇個人懇談の前後に時間を空けていますので、人が集まる状況とはならないように日程を組みます。(10分の懇談と10分の空白時間をつくり、日程を組みます。)なるべく時間通りに来ていただけたらと思います。

〇家庭で兄弟姉妹のお子さんがありご心配な方は、個人懇談に一緒に連れて来ていただいたら、他の職員がその時間預かり一緒に過ごしますのでご安心ください。

〇話の中身については、下記の家庭訪問で、「次のようなことをおきかせください」の内容を見ながら、お話を聞かせていただけたらと思います。

〇今回辞退された方は、いつなりと、担任に申し出ていただき、日程・時間調整をしていただいたらと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【以前、配布したプリント】

令和2年  4月10日
保護者  様
和歌山市立中之島幼稚園
園 長  岩 﨑 哲

家庭訪問のおしらせ

新年度がスタートしました。元気な声が園内に響いています。保護者の皆様には、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は、本園の教育にご協力賜りありがとうございます。
さて、新しい年度を迎えられたお子様の様子はいかがでしょうか。教職員一同大切なお子様をお預かりし、日々の保育をしっかりとがんばるつもりです。しかしながら保護者の方のご支援・ご協力なしには、お子様を大切にした教育は成立しません。
保護者の方の話をお聞きし、お子様の教育に役立てていきたいと考え、今年度も家庭訪問を下記の日程で行います。お忙しいこととは存じますが、趣旨を十分理解していただき、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

■ 日程
4月20日(月)~4月27日(月) ※予備日 28日(火)

・家庭訪問の日程表を作るのですが、『どうしてもご都合がつかない曜日』がありましたら担任までお知らせください。

後日改めて「家庭訪問日程について」を配布しますので、ご覧ください。

※お願い
・10分ほどを予定しています。できるだけご協力ください。
・家庭訪問では、湯茶などのもてなしは、しないようにしてください。
・お子様の身体のことや家庭の事情など、担任に知らせておきたいことがありました  ら、お話ください。

 

※家庭訪問について
おじゃまします
いよいよ家庭訪問がはじまります。よろしくお願いします。
短く限られた時間ですが、みなさんの書いていただいた「園児生活調査票」の用紙を参考にさせていただきながら、聞かせていただきます。

【次のようなことなどを お聞かせください】
・自分の子どものいいところ(これは、必ず考えておいてください)
・子どもの家庭での様子
・生活習慣
・興味を持っていること
・大切にしているもの
・家族との関わりのこと
・どんな子どもに育ってほしいのか
・子どものここは変えていきたい
・健康のことで気がかりなこと
・これだけはしつけたい
・気になること.相談したいこと
・担任・園への要望
・その他、どのようなことでも

今回の家庭訪問は,時間が限られています。
「どうしているかな」、そう思ったときは、いつでもお子様の様子を園に見にきてください。参観に仕事等の都合でこられなかった方も、機会ができましたら、気軽にお越しください。また、今回の家庭訪問も、長引くようであれば、後日改めて担任にお話しください。
まだ、この地区の地理に不慣れな者もおりますが、みなさんの書いてくださった地図を頼りにまわります。みなさんのご協力を得て、なるべく時間どおりにうかがわせていただこうと思っています。園では見られないお子様の様子や保護者のみなさんのお話などを聞かせていただき、子ども一人一人をよく見つめ、これからの指導に役立たせていきたいと思います。よろしくお願いします。
予定時間を大きく遅れることがありましたら、電話連絡をしたいと思います。また、何かの都合で連絡をとる必要がある場合は、幼稚園に電話して頂ければ、担任に連絡を取ります。

・・・・・

※コロナ感染への不安から、4月中休むという予定の人もいます。それに伴い、個人懇談も、5月にしてほしいという希望の方がありましたら、遠慮なく、担任までお伝えください。

令和2年 睦会総会について(保護者会「睦会」より)

▼令和2年度睦会総会について(むつみ会)(13日グルリンメール配信済み)

新型コロナウイルス感染防止という観点から、令和2年度睦会総会は、集会形式での開催は中止し、書面によって決議を行う「書面総会」と、させていただきます。つきましては、17日配布の総会資料をお読みいただき、議決権行使書にご記入・捺印のうえ、4月21日までにご提出ください。17日に欠席される場合は、まことに申し訳ありませんが、幼稚園に総会資料を取りに来ていただき、議決権行使書に記入捺印、お願い願いします。4月21日までにご提出のない場合は、議決権は議長に一任されたものとみなします。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

・・・・・

▼所属部選択について(むつみ会)(13日グルリンメール配信済み)

所属部選択の提出期限が13日としていましたが、欠席の方も多く、振り分けするのが難しい状況です。そのため、17日に予定していた抽選は、後日改めて行いたいと思います。未提出の方は、4月21日までに必ず提出ください。提出なき場合は、役員に一任とさせていただきます。また、23日予定していた部会は、中止とさせていただきます。

明日(14日)から、給食予定でしたが、給食はありません。

14日から、給食予定でしたが、コロナの影響で、給食がなくなりました。

17日までは、3歳11時降園。4歳11時50分降園、5歳12時降園です。

ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

※「給食実施再開」については、教育委員会から、改めて指示があります。それまでお待ちください。

また、給食の中止に伴い、「おやつ」もありません。

 

2020年度、1学期始業式(4月9日)

年中児30名。年長児28名の園児が、みんな元気に進級しました。

コロナ感染症予防の対策として、園に入る前には、手の消毒をしました。そして、遊戯室は、一つ一つの椅子離し園児が座りました。そして、全員がマスクをして、始業式をしました。時間も短縮し、15分で着任式・始業式をしました。

そのあと、子供たちは、普段通り園庭で楽しそうな声で遊んでいました。

 

安心安全で、楽しい中之島幼稚園にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

そのあと、「担任との会」が、クラスごとに行われました。おうちの方にも、席をあけながら座っていただきました。

また、10時15分~30分に4歳の担任との会を持ちました。その後、椅子を消毒液で消毒しました。

そして、10時45分から11時まで、5歳の担任との会をもちました。

このページのトップに戻る