10月15日(土)待ちに待った運動会が開催されました。10月1日(土)から延期されていた運動会。
天候にも恵まれ、素晴らしい運動会日和となりました!!
まずは、3・4年生の「ぐるぐると 風になって駆け抜けろ」

準備OK

ぐるぐるまわれ!!

ぐるぐる

次は5年生の「安心してください。速いですよ!」

速い速い!!

次は1・2年生の「みんなでおどろう」

ディズニーだ!

かわいく踊れたよ!

軽快なリズムで!

隊形移動もバッチリ!!

次は3年生の「おもいをこめてバトンをつなげ!」

バトンをつなげ!!

次は5・6年生の「フィジカル・ディスタンス」

バランスとって!

上手に回れ!

アンカーだ!

次は1・2年生の「ようい ドン!」

走れ走れ!

カーブもうまく回れたよ

デッドヒートだ!

次は3・4年生の「青と夏」

ジャンプ

隊形移動!

どんどん位置が変わるよ!

最後にきめポーズ!!

次は6年生の「驚いてください。本気ですよ!」

大接戦!!

次は1・2年生の「おどっていれて、おおいそがし」
かわいい踊りから始まったよ!

曲が変わった!そら入れろ!!

曲がゆっくりに、踊りタイムだ!

曲が変わった!入れろいれろ!!!

次は4年生の「2022 宮北杯(みやきたカップ)」

がんばれがんばれ!

次は5・6年生の「新時代~伝統から革新・自分たちが主役~」

初めに自分たちの思いを伝えてくれたよ!

ソーラン節から

旗を使って

旗が空を切る音がかっこいい!

旗で波

最後のきめもカッコよかったよ

素晴らしい運動会になりました!
① 校門に警備員さんがいます。入校証を提示してください。ご家族がバラバラに来られる時は、必ず各自で入校証を携帯して下さい。


② 参観者の受付は体育館で行います。シートを敷いていますので、土足で大丈夫です。健康観察カードがすぐ出せるようにご準備下さい。
③ 体育館入口にサーマルカメラを設置していますので、受付の前に念のために検温をお願いします。

☆1,3,5年生の保護者の方はは舞台に近い方に受付がありますので、奥までお進みください。

☆2,4,6年生の保護者の方は体育館入り口に近い場所に受付があります。

④受付が終了したら、体育館横の運動場側出口から出て、各学年児童席の後ろに移動してください。
9月1日、2学期の始業式です。長い夏休みを終え、子どもたちが元気に登校してきました。
宮北小学校では、感染症予防のため各教室で「オンライン始業式」を行いました。
校長先生は、校長室からオンラインで全校児童に向けて、感染症予防のために守ってほしいことや、体調がすぐれない人や感染症に対して不安に思っている人の気持ちを理解することの大切さなどを話しました。
各教室では、児童が静かに校長先生の話を聞きながら、時には画面越しに手を振るなど、かわいらしい反応を見せてくれました。
校長室から児童に話しかける校長先生

1年生の教室 2年生の教室の教室

3年生の教室 4年生の教室

5年生の教室 6年生の教室

児童会委員さんが時間を見つけて毎日、こつこつと台紙に指定された色の鶴を貼り付けて行きました。

折り直しが必要な鶴もありましたが、みんなで手直しをしてくれました。

出来上がりが楽しみです。

完成の記念写真を撮りました!

終業式で全校児童に披露しました。

6月21日、天候に恵まれて、プール開きをしました。まずは5・6年生が水泳授業をしました。23日は1・2年生、25日は3・4年生が水泳授業を行いました。久しぶりのプール、子供たちは楽しそうでした。



6月8日、初夏の日差しが降り注ぐ中、全学年の児童がプール掃除に取り組みました。
暑い中ではありましたが、各学年それぞれの持ち場をきれいにしようと、いっしょうけんめい頑張ってくれました。
(1・2年生は、プールの入り口付近や下駄箱をきれいにしてくれました。)



(3・4年生は、小プールをきれいにしてくれました。)


(バッグかけのフックを校務員の岡﨑先生が取り付けてくれました。早速使用しました。)

(5・6年生は、大プールと全体の仕上げそうじをしてくれました。)



どの学年もがんばって掃除をしてくれたおかげで、プールはピカピカになりました。
プール開きが、楽しみですね。
先日、体育館にて、6年生を送る集会を開催しました。


6年生が入場します。

5年生の児童会代表よる挨拶です。

その後、各学年から6年生にプレゼントが送られました。
お掃除や全活で特にお世話になった1年生からは、メダルのプレゼント。

2年生からは、6年生の先生にも贈り物がありました。

3年生、4年生から

そして、6年生からバトンを受け継ぎ、宮北小学校を引っ張っていく5年生から


6年生からお礼のあいさつ

そして、今年はじめてみんなの前で「みやきたまつりばやし」を演奏してくれました。

校長先生からのあいさつ

児童会より終わりのあいさつ

そして、6年生が退場しました。


心があたたまる6年生を送る集会になりました。
お天気が心配されましたが、無事今年度の運動会を終了いたしました。
保護者のみなさま、地域のみなさまのお蔭をもちまして子供ひとり一人の笑顔が輝く素敵な運動会となりました。

5・6年生の「宮北ソーラン」

地域の老人クラブ「ときわクラブ」のみなさんと1年生の玉入れ


各学年の団体演技等、練習の成果を発揮しました。

5・6年生は組体操にかわって新しく「表現活動」に取り組みました。
演技も応援も素晴らしい運動会でした。