本日の給食は、また国からの無償提供の食材がありました。クロマグロです。
▲本日のブックランチでも紹介されたクロマグロが食材に!
▲まぐろのフライの香味ソース,豚汁,牛乳,ごはん
とても柔らかく美味しかったです。タンパク質も豊富です。パワーの出る食事の後は…
6年生が、運動会の練習をしてました。どうやら最終確認をしてました。
体育館では、2年3組も練習中でした。
▲大玉転がし練習中
明日は、天候もよさそうです。ミニ運動会楽しみですね。
本日の給食は、また国からの無償提供の食材がありました。クロマグロです。
▲本日のブックランチでも紹介されたクロマグロが食材に!
▲まぐろのフライの香味ソース,豚汁,牛乳,ごはん
とても柔らかく美味しかったです。タンパク質も豊富です。パワーの出る食事の後は…
6年生が、運動会の練習をしてました。どうやら最終確認をしてました。
体育館では、2年3組も練習中でした。
▲大玉転がし練習中
明日は、天候もよさそうです。ミニ運動会楽しみですね。
昨日、21日(火)の給食のメニューは、お月見メニューでした。
それにあわせて、上田先生によるブックランチがありました。
音声は、放送室から各教室へ飛ばし、映像はクロームブックを使って各教室のモニターへ映るようにしました。
▲クロームブックの画面
▲ブックランチ中の画面
クロームブックは便利ですね。給食も美味しくいただきました。資料も下記に添付しています。ぜひご覧ください。
本日、朝の涼しい時間帯に全体練習を行いました。前半・後半の部に分けて行いました。
さわやかな秋空の下、気持ちよく練習ができました。当日も天気が良さそうです。
今日は、教育実習生の授業を見に行きました。指導の先生のアドバイスを受けながら授業の準備をします。
今日は2年3組の実習生の授業の様子を紹介します。
▲指導の先生と綿密な計画を立てて臨む準備万端の実習生
実習生の授業の様子や発言を見るとしっかりと準備したのがうかがえます。
準備をしっかりすると子ども達も…
▲授業が楽しく夢中になる2年3組
授業に没頭します。
実習生の授業は、国語科で、似た意味の言葉を探す授業。
神経衰弱を取り入れたゲーム形式を用いて子ども達の学習意欲を高めていました。
▲楽しそうに活動する子ども達
気づけば、あっというまに45分が経ちました。楽しい時は、そう感じますよね。授業で輝く子ども達の姿は素敵です。
校長室と保健室の間に、給食掲示板があります。給食に関する情報をお知らせするものですが、9月は朝食の大切さについて、掲示板を使い、子ども達に啓発しています。
9月の掲示板では、朝食の良いメニュー例を紹介しています。それを金メダル・銀メダル・銅メダルで評価しています。もちろん栄養バランスが取れた朝食メニューは、画像のように「金メダル!!」となります。
▲栄養バランス等の観点から評価
朝食は1日の始まりの上でとても大切です。朝食を取らなかったら心身の安定や成長に悪影響をあたえます。もちろん好きなものをたくさん食べても意味がありません。言うまでもないですが、大事なのは、栄養バランスがよく、体にあったカロリーで摂取することです。宮小の子ども達もこの掲示板を見て、学び、健康的な朝食を取ってくださいね。
▲校長先生の朝食は金メダル
9月2日(木)より本校でも教育実習生13名を受け入れて教育実習を開始しました。
教員になるには、教育実習が必須で、実習期間に指導を受けながら授業等を行います。
その実習生の授業の様子を撮影しました。
▲6年3組の実習生の授業の様子
▲6年2組の実習生の授業の様子
子ども達の表情から実習生の授業を新鮮に感じていることがわかりました。実習生のみなさん残りも頑張ってください。
本日14日(火)の給食のメニューは、また無償提供された食材を使用しました。
▲資料より
▲食べる前に中を確認…中身はやわらかい白身
外は美味しいあんかけソースと油で揚げたカリカリ食感。中はふわっと柔らかい白身。
子ども達も嬉しそうに食べていました。
▲本日の給食メニュー
2学期が始まって2週間が経ちました。学期はじめはどの小学校も子ども達の心身の成長を観察・記録します。その一つに保健室で行う身体測定等があります。昨日は、その保健室におじゃますると視力検査をしていました。
▲視力検査のために保健室前廊下で待機する2年3組のみなさん
▲保健室では、女の子が視力検査
視力が落ちると何かと不便なことが多いです。大人になっても視力が落ちないように日頃から心がけてくださいね。
今日は、1年生の生活科の学習活動です。
大きなシャボン玉を体育館前で作っていました。
▲楽しそうに活動する1年生
▲大きなシャボン玉の出来上がり
生活科は、体験重視の学習です。体験からたくさん学んでくださいね。
本日の給食は、国から無償提供された「鱧(はも)」を使った「はもの蒲焼き」でした。
味付けが白いご飯にあいました。はもの小骨もほぼなく食べやすかったです。
今後も国から無償提供された食材があるそうなので楽しみです。