令和6年度 第3回学校運営協議会を開催しました。
学校評価アンケート(生徒・保護者)について、自校評価、学校評価について協議を行い承認を得ました。授業参観を行いました。1年生は車いす体験に向けて学習を参観しました。
1年生の車いす体験は、3月に行う予定です。(^o^)/
第24回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会に明和中学校の生徒が出場しました。
第1区(3.0km)、第4区(1.9km)、第5区(2.2km)、最終第10区(3.2km)を走りました。第4区と第5区の中継地点は、明和中学校近くの名草大橋南でした。(写真)
和歌山市は、総合2位でしたが、全力を出し切れたと思います。第4区の区間賞を獲得しています。和歌山市の駅伝チームのみなさん、支えていただいたスタッフのみなさん、おつかれさまでした。(^o^)/
↑ 第4中継所 明和中学校の1年生から3年生へ襷(たすき)をつなぎました。
第24回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会 ←結果などの情報が見ることができます。
令和6年度 少年のつどいが、和歌山市あいあいセンターで、和歌山市青少年育成市民会議・和歌山市・和歌山市教育委員会の共催で行われました。
市内の中学生が一堂に集い、明るくたくましく伸びていくための独創的な意見、建設的な意見を出し合う中から、少年の誇りと責任について自覚を高め、その進むべき方向を見出すために開催されました。当日は、明和中学校の生徒会が「充実した中学生活を送るには」、「スマートフォン等におけるSNSをどう使うか」、「将来に向けて(防災)」の3つの分科会に分かれて参加し、討議を重ねました。各分科会から全体に発表を行い意見交換を行いました。 各学校の多くの生徒の意見が聴けてとても充実した時間を過ごせました。(^_^)v