和歌山市立 明和中学校

育友会 第3回交通安全指導

育友会、生活環境部の保護者の方々に参加いただき、交通安全指導を行いました。

①フレックス前交差点、 ②セブンイレブン和歌浦店前、 ③パチンコ銀河駐車場南東側の緑道の信号、 ④ファミリーマート内原店前交差点、 ⑤ラムー紀三井寺店前交差点、 ⑥紀三井寺駅西側交差点、 ⑦紀三井寺交差点、の7カ所です。交通量が多いですが、通学路の左端を一列に走っています。

「おはようございます」(^o^)/ みんな元気に登校しています。

和歌山県PTA研修会

令和6年度 和歌山県PTA研修会に参加しました。

講演は、高岡達之 氏(読売テレビ放送報道局特別解説委員)、『21世紀に求められる教育』~未来に必要なスキルとは~ の演題で、とても興味深い内容で楽しく話を聞くことができました。あっという間の1時間でした。

分科会では、「心を育てる教育」、「健全育成」、「教育問題・人権学習」、「広報活動」の4分科会に分かれ、多くのPTAの方々と交流ができ、有意義な時間を過ごすことができました。

育友会 AED 講習会

明和中学校育友会が、和歌山市消防局 中消防署南分署救急隊より3名の講師をお招きし、「AEDを使用しての普通救命講習」を実施しました。多くの保護者や生徒も参加して、もしもの時のために、心肺蘇生の必要性を知り、救命方法を習得することができました。

↓ 和歌山市のHPに、和歌山市消防局が応急手当(AEDの使い方)についてリンクしています。

↓こちらも、ご覧ください。

あなたの応急手当が命を救う|和歌山市

育友会 第2回交通安全指導

育友会、生活環境部の保護者の方々に参加いただき、交通安全指導を行いました。

①フレックス前交差点、 ②セブンイレブン和歌浦店前、 ③パチンコ銀河駐車場南東側の緑道の信号、 ④ファミリーマート内原店前交差点、 ⑤ラムー紀三井寺店前交差点、 ⑥紀三井寺駅西側交差点、 ⑦紀三井寺交差点、の7カ所です。「おはようございます」の挨拶で、みんな元気に登校しています。

信号を守って、左右を確認。学校へ行ってきます。(^O^)/

道路の左端を1列に走っています。(^o^)/

育友会主催の校内整美作業

育友会の事業部が中心となって、校内整美を行いました。今回はグラウンド周りの溝に入った土をきれいにしてくれました。部活動の生徒もたくさん参加してくれました。保護者のみなさんありがとうございました。

作業をした後のジュースは最高です。(^_^)v

このページのトップに戻る