和歌山市立 明和中学校

明和中 吹奏楽部 定期演奏会

『尊敬 感謝の気持ちを忘れず心に響く演奏を』を合言葉に明和中学校吹奏楽部の定期演奏会を和歌山城ホールで行いました。
3部構成のプログラムで、在校生・卒業生・賛助のみなさんの協力で素晴らしい演奏会となりました。(^^♪

 
 

たくさんのご協力、本当にありがとうございました。 Special Thanks (^o^)♪

生徒会役員改選 立会演説会・投票

生徒会本部役員選挙の立会演説会があり、選挙管理員会が中心となり運営してくれました。
体育館に全校生徒が集まり、会長・副会長・書記に立候補した候補者が、全校生を前に公約と自己PRをしっかりとした口調で伝えることができました。また、それぞれの応援演説で候補者の推しのポイントを伝えてくれました。

どの候補者も、明日の明和中学校をよくするためにしっかりと考えてくれています。全校生徒のみんなも一緒になって取組んでいこう。(^o^)/

養護教育実習

明和中学校の保健室に、実習生が来ました。4日間でしたが、学校保健について実習しました。


10月10日は、目の愛護デー『目を守る30ルール』のポスターも作成してくれました。
「目のクイズ」もあります。保健室の前を通る時にチャレンジ! (^o^)/

2年生 職業インタビューレポート

2年生が職場体験実施前に、お家の人や、自分の周りにいる方々に職業についてのインタビューをしました。
○職業名、○仕事内容、○なぜ今の職業についたのか、○うれしいと感じるときはどんな時、○つらいと感じるのはどんな時、○必要な資格や免許、○中学生へのアドバイス、などをレポートしてまとめました。


(文字が見づらくなってしましました。申し訳ありません。)

職業について、今まで気づかなかった事がいっぱい知ることができました。インタビューをさせていただいたみな様、ありがとうございました。

関西万博 ②

大阪ヘルスケアパビリオン、すごかったです! iPS細胞から作った心筋シートが、本当にケースの中で拍動していて、生命の神秘を感じました。まさに『いのち』が輝いていました。ミライの人間洗濯機の実演も見られて面白かったです!未来の暮らしが少し見えた気がしました。

 

関西万博 ①

関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」と、3つの「いのちを救う」「いのちに力を与える」「いのちをつなぐ」というサブテーマの下で、未来の社会をより良くするためのデザインを国際社会で共創していくことを目指しています。

全校生徒がそれぞれ体験を通して、未来社会に触れることができたと思います。

学校からバスで出発、大屋根リングの大きさにはびっくりしました。各国の国旗やガンダムも迎えてくれました。
いろんなパビリオンを回るぞー (^o^)/

このページのトップに戻る