前日【 10月13日(水)】
先生たちが忘れ物をしていないか事前確認をしています。
特に体験型を実施するので、着替え等を主に見てもらっています。
第1日目【 10月14日(木)】
学校発7:00 ⇒ 印南SA ⇒ ほんまもん体験 ⇒ 串本海中公園(昼食)⇒ ほんまもん体験 ⇒ ホテル(シーモア泊)
出発しました。天気も良く楽しんできます。
ホテルに到着しました。
シーモアでの夕食
第2目日【 10月15日(金)】
ホテル発9:00 ⇒ 三段壁 ⇒ アドベンチャーワールド(各自昼食)⇒ とれとれ市場 ⇒ 学校着17:30
おはようございます☀天候良くこれから朝食をすませ2日目の行程に入ります。
三段壁
アドベンチャー内を友だちと散策しています。
最後、とれとれ市場でお土産を買っています。楽しみにしていてください。楽しい思い出が出来たのではないでしょうか。ありがとうございました。?
向暑の候、保護者のみなさまには、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は本校の教育活動に、ご理解・ご支援を賜り、心よりお礼申し上げます。
さて、本校では一学期に学年別体育大会を開催する予定でしたが、近畿地方が
梅雨入りし、雨天が続き予定している日程(予備日を含む)で開催できず、本年度は
やむを得ず中止とさせていただきます。
しかし、子供たちが活動できるよう、学年別体育行事として計画し、行わせていた
だきます。今後、担任を通じて内容、日程等をお知らせいたします。
なお、昨年度同様に無観客で開催致しますので、ご理解のほどよろしくお願いい
たします。
学校長
臨時休業期間における各教科等の家庭学習の教材及び工夫例(中学校)
(1)国語 (2)社会 (3)数学 (4)理科 (5)音楽 (6)美術 (7)保健体育 (8)技術・家庭 (9)外国語 (10)特別の教科 道徳 (11)総合的な学習の時間 (12)特別活動
〇オンライン教材を提供していますので、予習復習に活用ください。
新学期を控え、咳エチケットをお願いしているところですが、まだ、市販のマスクの品薄が続いています。文部科学省から、手作りマスクの作成方法のサイトの紹介がありますのでお知らせします。
3月18日の教育委員会からの連絡で、予定していました日程の4月8日(水)に、新型コロナウイルス感染拡大防止の措置をとった上で、実施する方向になっています。現時点で次の点に留意してください。
①出席者は新入生とその保護者(各家庭1名)、教職員、在校生(代表者)のみとします。
②風邪のような症状がある方は出席をご遠慮ください。
③出席者は手洗い、咳チケットの励行、体育館玄関でのアルコール消毒、窓やドアをあけたままの換気、座席の間隔をあけ、スペースの確保を行いますのでご協力をお願いします。(できるだけマスクを着用してください。)
④式次第につきましては、短縮して行います。
⑤今後の新型コロナウイルスの感染の状況により変更することがあります。以上よろしくお願いします。学校長