11月29日(火)に予定していた校外避難訓練ですが、強風・雨天のため12月1日(木)延期して実施いたしました。
本校は海岸から近く地震だけではなく津波への対策も必要です。災害発生時の避難行動の確認はもとより、防災意識の向上を図るため、実践的な避難訓練を継続的に実施する必要があります。
教室から避難場所までの設定を行い、安全かつスムーズに避難できるように取り組みました。
1年生
42号線国道の陸橋→紀三井寺交差点→ガーデンホテルはやし

2年生
42号線国道→紀三井寺交差点→紀三井寺下(経路確認)

3年生
裏門(川沿い)→紀三井寺交差点→紀三井寺下(経路確認)

7月6日の第1回に引き続き、和歌山市少年センターの 田中宜行氏を本校に招き
第2回の講義をしていただきました。


3年生・・・2限目
2年生・・・3限目
1年生・・・4限目
~スマホトラブル・SNSトラブルに気をつけて~と題し、中学生が巻き込まれている事例を具体的に細かく丁寧に説明いただきました。
令和4年11月11日(金)14:00~

(進路説明会 資料)



本校体育館で令和4年度進路説明会を実施いたしました。
保護者の皆さま、何かとご多忙とは存じますがご出席いただきありがとうございました。
なお、都合等により出席できなかった保護者の方には、子供さんを通じて資料をお渡しいたします。
令和4年度「子供・若者育成支援推進強調月間」
~知事メッセージ~が届いていますので紹介いたします。

令和4年11月1日(火)~14日(月) 9:00~12:00
・ご都合のつく時間に来校ください。
・正面玄関(本館1階東側)から入り、事務室前(本館2階)で受付(名前を記入)をして手指消毒、体温測定を行って名札を付けてください。
・新型コロナウイルス感染症予防のためマスクを着用してください。
・校内への自家用車の乗り入れはできません。

第2回交通安全指導 11月1日(火)7:50~8:30
育友会の生活環境部が中心となり実施いたしました。当日は雨の中、自転車通学生を中心に指導していただきました。傘を差し大変苦労されていましたが生徒の安心安全のため本当にありがとうございました。教職員も生徒に、更なる自転車マナーを徹底していきます。
・フレックス前交差点

・セブンイレブン和歌浦店前

・パチンコ銀河付近

・ファミリーマート内原店前交差点
・ラムー紀三井寺店前交差点

・紀三井寺駅西側交差点
・紀三井寺交差点

ご協力ありがとうございました。
第3回交通安全指導は、令和5年2月1日(水)を予定していますのでよろしくお願いします。
10月26日(水)5限 13:25~14:15
今年度も授業づくりの一貫で、3名の先生に授業を公開していただき生徒の活動と手立て、
課題点等を話し合いました。
「自ら学び、高め合う生徒の育成 -自分の考えを伝え合う力を育む授業づくりー」
を目指し、生徒が主体的に学習課題を解決する力を身に付けるための授業の工夫・改善
に努め学力向上を図る。
1年生 国語『竹取物語』


2年生 数学『一次関数』


特別支援 体育『フライングディスク』


令和5年度の和歌山県立高等学校の生徒募集定員及び学校別・学科別募集定員が、
10月21日(金)和歌山県教育委員会から発表されました。
〇学校別学級数増
県立和歌山高等学校 総合学科・・・1学級増
県立向陽高等学校 普通科 ・・・1学級増
〇学校別学級数減 ・・・なし
以上
令和5年度 和歌山県立高等学校 生徒募集定員資料
令和5年度 和歌山県立高等学校 学校別・学科別募集定員
令和4年11月1日(火)~令和5年5月31日(水)予定
下記のプリントを両面刷りにして生徒の配付していますので、ご確認ください。

【県海草振興局より】 【学校より】

(立て看板) (工事前の堤防)
※長期間にわたり通行できませんが、ご協力お願いいたします。