和歌山市立 明和中学校

委員委嘱式

前期委員委嘱式を行いました。各学級から選出された、学級委員・市民委員・厚生委員・体育委員・文化委員・整美委員・保健委員・図書委員さんの代表に委嘱状を渡しました。

委員会活動は生徒会役員会を中心に、各学級を代表して生徒が学校生活を快適に過ごすための役割と責任を担っています。また、学校行事などにも力を発揮してくれています。選出された各委員だけではなく、みんなの協力ですばらしい明和中学校を創ってい行きましょう。

新任式

令和7年度 新任式を行いました。着任された先生方のお名前や教科を紹介し、代表して教頭先生より挨拶をしていただき、生徒会代表の言葉で歓迎しました。

 よろしくお願いします。(^_^)v

令和6年度 少年のつどい

令和6年度 少年のつどいが、和歌山市あいあいセンターで、和歌山市青少年育成市民会議・和歌山市・和歌山市教育委員会の共催で行われました。

市内の中学生が一堂に集い、明るくたくましく伸びていくための独創的な意見、建設的な意見を出し合う中から、少年の誇りと責任について自覚を高め、その進むべき方向を見出すために開催されました。当日は、明和中学校の生徒会が「充実した中学生活を送るには」、「スマートフォン等におけるSNSをどう使うか」、「将来に向けて(防災)」の3つの分科会に分かれて参加し、討議を重ねました。各分科会から全体に発表を行い意見交換を行いました。 各学校の多くの生徒の意見が聴けてとても充実した時間を過ごせました。(^_^)v

 参加した生徒会のみなさんお疲れさまでした。

みんなの声を聞かせて!

『こどもまんなか社会』の実現を目指して、和歌山県教育委員会・和歌山市教育委員会から先生が来校し、社会に本気になって向き合うこどもの育成に向けて、こどもからの意見を聞いて、対話を通し思いを共有し、これからの和歌山を創造する資料作成のために議論を行いました。みんな少し緊張気味でしたが、「授業の中で、やる気が出るのはどんなときですか?」「大人になった時(働いたとき)に必要な力は、どんな力だと思いますか」「家で復習や予習をしていて、わからなくなったらどのように解決していますか?」「休日の過ごし方や興味のあること」などの質問に、自分たちの生活や、考えていることを議論することができました。

思っていることや考えていたこと、うまく伝わったかな (^^ゞ

生徒会本部役員選挙 立会演説会

本日体育館で、生徒会本部役員選挙の立会演説会を行いました。生徒会長・副会長・書記に立候補した候補者や、それぞれの応援者から、演説がありました。全校生徒の前で、緊張はしていましたが、堂々とした熱意のある演説でした。(^O^)/

生徒会本部役員選挙の選挙運動

生徒会本部役員の生徒会長・副会長・書記に立候補してくれたみなさんが、朝の登校の時間帯で選挙活動を行ってくれています。緊張しながらも、「おはようございます‼」と、あいさつをしながらアピールをガンバっています。(^O^)/

生徒会役員研修会

第38回和歌山市中学校生徒会役員研修会が、紀三井寺ガーデンホテルはやしで、「集団のリーダーとして自主的な活動を行うには」~より充実した生徒会活動を考えよう~ を研修テーマに開催されました。明和中学校からも生徒会長・副会長や各専門委員長が参加してくれました。テーマ別討論会では、「生徒会で取組んでいること」、「各委員会で取組んでいること」「ひとの ”心” を動かす工夫や声掛けについて」討論を行い、全体で報告を行いました。 和歌山市内の各中学校の生徒会が集まっての研修でお互いに刺激を受けながら、成長してくれたと思います。(^_^)v

研修の終わりに、「やる気にさせる声掛け ペップトーク」の講演を聞いて明日から実践(^o^)/

みなさんお疲れさまでした。

明日の和歌山市を築くジュニア会議

「明日の和歌山市を築くジュニア会議」に参加しました。 ジュニア会議は、和歌山市の中学生が地域や学校の現状から課題を考えて、その課題解決するためにはどのようにすればよいかをプレゼンテーションを行いました。本校の生徒会2名は、「明和地区の活性化について」発表を行いました。市議会広報委員会の議員の方から講評いただき、とっても緊張していましたが、未来の和歌山市を託せる素晴らしい内容でした。(^O^)/

このページのトップに戻る