和歌山市立 明和中学校

特別支援学級 小中交流会

特別支援学級で明和中学校区内にある3小学校と交流会を行いました。
参加したみなさんは、最初は緊張していましたが、中学生のリードですごく楽しい交流会となりました。始まりの挨拶をした後、自己紹介を行い、3チームに分かれてボーリングゲームをしました。

   
 
ボウリング大会で盛り上がりました。(^o^)/

ブロッコリースプラウト

支援学級技術科の授業で、「育成環境を調節する技術」の学習のためにブロッコリースプラウトを栽培しています。

  

発芽したよ(^o^)/
 

1週間 葉っぱの緑が濃くなってきた。

2週間 どんどん大きくなってる。

毎日水をかえて、すくすく成長している様子が観察できます。(^_^)v

支援学級 本日の昼食

学級菜園で育てた、食材を使って、ほうれん草のバター炒め、こかぶとネギとうす揚げの炒め物を作りました。支援学級のみんなでお弁当を持ち寄って昼食をいただきました。(^^♪

いただきます。! (´~`)モグモグ

支援学級交流会

小学生と交流会を行いました。中学生がそれぞれリーダーとなってグループに分かれて、手作りの輪投げを、参加者みんなで楽しみました。何点取れたかな?\(^o^)/

支援学級 調理実習

支援学級で調理実習を行いました。今回は、蒸しパンと焼きそばパンの二刀流です。蒸しパンは粉から混ぜて、ふっくらと仕上がりました。焼きそばもソースをからませて、マヨネーズをかけて出来上がり!

おなかペコペコです! それでは、いただきます。(^o^)/

食べた後は、ごちそうさま。使った食器もきれいに洗ってお疲れさまでした。(^_^)v

支援学級 調理実習

支援学級で調理実習を行いました。手をしっかり洗って、まずはゆで卵、お湯を沸かして卵を鍋に入れました。ゆで卵ができたらお水で冷まして、殻をむき、二つに割ってせんべいの上へ載せました。ソースとマヨネーズをたっぷりかけて、天かすをトッピング。アルミホイルにくるんで、ハイ、タマせんの出来上がり! いただきます。(^o^)/

もぐもぐ おいしかったです。(*^。^*)

このページのトップに戻る