令和6年度 第3回学校運営協議会を開催しました。
学校評価アンケート(生徒・保護者)について、自校評価、学校評価について協議を行い承認を得ました。授業参観を行いました。1年生は車いす体験に向けて学習を参観しました。

1年生の車いす体験は、3月に行う予定です。(^o^)/
3学期始業式を行いました。インフルエンザ等の感染症予防対策のために、放送で行いました。また、表彰伝達も行いました。
3学期は1年間の締めくくりの学期です。3年生は進路に向けて、1・2年生は、次の学年への準備をしっかりして取組んでいこう(^_^)v


文化発表会の合唱のリハーサルを行いました。舞台への登壇をはじめ、動きを確認して課題曲を歌いました。(^o^)♪~♪♪

来週の本番、がんばるぞ~ (^o^)/
各クラスの生徒会文化委員さんが作成した、11月19日の文化発表会のポスターを校内に掲示しました。学年の課題曲とクラスごとの自由曲が載ってます。(^^♪

みんなの声を合わさって素晴らしい歌になりますように (^O^)♪♪⌒♪
表彰伝達に続き、1学期の終業式を行いました。 ちょうど前日にネットモラル教室を行いましたが、全学年とも開始時刻に全員体育館に集合が完了していました。「当たり前のことですが、その当たり前ができることは素晴らしいことです」と、褒めていただきました。また、「今できることをしっかり行いましょう」という話をしました。もし、震災などで避難を余儀なくされた場合、中学生のみなさんの力が必要とされます。普段から行っている笑顔で挨拶することや、家での手伝い、掃除などです。これが家庭や地域の一員としての力となっていきます。自分にできることを実践し、2学期の始業式には、成長したいい顔で登校してください。
