和歌山市立 明和中学校

登校日

8月1日は、登校日でした。 みんな元気な顔を見せてくれました。
残りの夏休みも体調に気を付けてくださいね。(^_^)/

名草小学校 「なぐさまつり」

明和中学校吹奏楽部が名草小学校の「なぐさまつり」に参加しました。 8月に開催されるコンクールに向けて練習している曲や、小学生に人気の楽曲を演奏してくれました。イントロクイズや小学生が指揮者体験を行ったり充実した時間を過ごすことができました。(^^♪

イントロクイズや指揮者体験も楽しかったです。(^_^)v 

1学期末 表彰伝達・終業式

1学期末の表彰伝達・終業式を行いました。
表彰伝達では、4月から、1学期に入賞した各部活動の表彰伝達を行いました。練習を積んできた成果をしっかりと発揮してくれました。惜しくも入賞できなかった人も、一生懸命に取組んできたことは必ず生きてきます。応援や支援してくれた方々に感謝の気持ちを忘れずに (^o^)/

終業式では、「何かに取組んで得た結果よりも、取組む過程で考え、努力を積み重ねていくことが大切です。その頑張り、努力を自信につなげ成長してください。」夏休みの目標を立て、1日1日を有意義に過ごしてください。また、1学期の間でお世話になった家族や自分の周りの人に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてくださいとお願いをしました。

生徒指導の先生からも、ネットやSNSのトラブルにならないように、事故などにあわないようにと、注意がありました。

性教育 生命の誕生 ~思春期のみなさんへ~

『生命の誕生 ~思春期のみなさんへ~』をテーマに、本年も助産師の浜野優子様をお招きし、正しい知識を持ち、自分を認め、自分を大切にできる性教育を学習しました。
赤ちゃん人形をだっこしたり、妊婦さんの体験、心音を聞いたりと貴重な体験ができました。

ひとつしかないいのち 一度きりの人生を大切に
自分で考える力が大事!
あなたの人生を楽しく豊かにできるのは… あなた自身です
そして、あなたの人生を応援しいるたくさんの人たちがいることを知ってください。

1学期末保護者懇談会

1学期も終わりに近づき、7月11日(金)~17日(木)の期間で保護者懇談会を実施しています。
担任の先生と、学校での生活や学習の様子、夏休みにむけて懇談を行っています。 夏休みが有意義に過ごせるように目標をしっかり立てよう。(^_^)v

生徒指導特設授業

和歌山市立少年センター 草田裕基 先生 より 情報モラル教室・薬物乱用防止・非行防止教室を行っていただきました。

スマホを中心としたSNSトラブルや、薬物乱用防止についての大切な話を聞かせていただきました。

もうすぐ夏休みです。今日の聞いた内容を自分に活かして、加害者にも被害者にもならないようにしてくださいね。(^_^)v

育友会 第1回交通安全指導

「おはようございます」(^o^)/
育友会、保護者の方々に参加いただき、校区内の7カ所で交通安全指導を行いました。

①フレックス前交差点、 ②セブンイレブン和歌浦店前、 ③パチンコ銀河駐車場南東側の緑道の信号、 ④ファミリーマート内原店前交差点、 ⑤ラムー紀三井寺店前交差点、 ⑥紀三井寺駅西側交差点、 ⑦紀三井寺交差点


一列に並んで安全に登校しています。(^_^)v


2026年4月1日から、自転車の交通反則に対する青切符制度が導入されます。
自転車利用者は、信号無視や一時不停止、携帯電話使用などの違反行為となります。
具体的には、次のようなことが、違反行為となります。
  • 2人乗り、2台以上の並走
  • ブレーキのない自転車(ピスト自転車)での走行、傘差し運転、イヤホンで音楽を聴きながらの走行
  • 歩道通行、逆走、通行区分違反
  • 携帯電話を使用するなどの「ながら運転」
みなさん、交通ルールやマナーを守って、安全に自転車を利用してくださいね。(^_^)/

このページのトップに戻る