学校開放 参観のお知らせ
明日の11月5日(木)・6日(金)の二日間の午後から学校開放と授業参観を行います。
例年であれば11月は学校開放月間として、学校を開放しありがとう集会などを行っていたのですが、新型コロナウィルス感染症対策として本校では二日間の開放といたします。
来校される際には家で検温していただいて、熱がある場合はご遠慮ください。
また、消毒・マスクの着用のご協力よろしくお願いいたします。
当日は玄関で受付と検温を済ませてから、各教室にお入りください。
明日の11月5日(木)・6日(金)の二日間の午後から学校開放と授業参観を行います。
例年であれば11月は学校開放月間として、学校を開放しありがとう集会などを行っていたのですが、新型コロナウィルス感染症対策として本校では二日間の開放といたします。
来校される際には家で検温していただいて、熱がある場合はご遠慮ください。
また、消毒・マスクの着用のご協力よろしくお願いいたします。
当日は玄関で受付と検温を済ませてから、各教室にお入りください。
4月に配布させていただいた『学習中に災害等が起こった時の対応についてのお願い』を掲載いたします。
学習中に災害等が起こった時の対応についてのお願い(一部変更)![]()
子どもたちが学習中に警報が発表された場合、給食後に下校となります。(わかたけ学級も閉級となります。)詳しい時間は警報発表後にぐるりんメールでお知らせいたします。ご確認ください。
4月に配布させていただいたプリント『風水害時・地震時における登下校について』を再度、掲載いたします。令和2年度となっていますが、令和4年度現在も変更ありません。
下の画像をクリックすることでもご覧いただけます。
台風が接近している場合は、避難経路の確認や停電対策、非常用品の準備などをご家庭でも行ってください。
4月に配布させていただいた『学習中に災害等が起こった時の対応についてのお願い』も掲載いたします。
学習中に災害等が起こった時の対応についてのお願い(一部変更)![]()
子どもたちが学習中に警報が発表された場合、給食後に保護者の方にお迎えに来ていただき、直接子どもたちを引き渡す方法をとっています。(わかたけ学級も閉級となります。)詳しい時間は警報発表後にぐるりんメールでお知らせいたしますのでご確認ください。
先週の13日(月)からの学校開放週間、たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
授業参観の代わりに、学校でのお子様の様子を見ていただける機会をとることができて良かったです。
来校される時間がうまく分散され、密になることなく参観してもらうことができました。
コロナウィルス感染症の広まり具合によっては、授業参観を含め、今後の学校行事がどうなるのかまだまだ不透明です。
新しいことが決まり次第、このホームページや学校・学年だよりでお知らせしていきます。

梅雨の中休み。1年生の朝顔はきれいな花を咲かせています。むしむしと暑い日が続きます。学校でも気をつけていますが、おうちの方も熱中症には十分お気をつけください。
新型コロナウィルス感染症について
ここ数日、和歌山県内で感染者の報告が増加しています。なかでも和歌山市内での感染者も報告され始めています。
学校では学校再開から感染症予防対策として、手洗いの徹底や教室の換気、放課後の消毒作業などに努め、ご家庭でも毎日の検温やお子様の健康チェックをしていただいていました。
本日学校から新型コロナウィルス感染症にかかわる欠席の扱いのプリントを配布させていただいています。今一度気を引き締めて感染防止に努めてまいりますので、ご家庭でも今まで以上にお子様の健康観察をよろしくお願いいたします。
来週は学校開放週間です
来週の7月13日(月)~17日(金)は学校開放週間になります。
毎年11月に「学校開放月間」として、学校を開放していましたが、今年はコロナウィルス感染症の影響で家庭訪問や授業参観がなくなり、おうちの方と学校のコミュニケーションがとりにくくなっています。
ぜひ、この機会に学校に来ていただいて、子どもたちの普段の様子を参観していただけたらと思います。
お越しの際には玄関で名簿に名前を書いていただき、名札とマスクをつけてください。コロナウィルス感染症防止のため、体調のすぐれない方は来校をご遠慮ください。ご協力よろしくお願いいたします。
朝から大雨
今日の朝は土砂降りでした。ちょうど子どもたちの登校時間とも重なり、大丈夫かなとはらはらしましたが、みんな無事に登校することができて胸をなでおろしました。
さて、朝から何件か学校に電話がありました。「今日は警報が出てるから、学校は休校になるんかな?」
確かに朝からのテレビのテロップには『大雨 和歌山紀北』と表示されていました。
和歌山紀北は、和歌山市・海南市・橋本市・紀の川市・岩出市・かつらぎ町・九度山町・高野町・紀美野町。朝からの警報は紀美野町に大雨警報が出ていました。
2010年から警報は各市町村ごとに出るのですが、テレビのテロップだと紀美野町に出ていて、和歌山市に警報が出ていなくとも『和歌山紀北』と表示されます。
ややこしいですね…。天気アプリやテレビ和歌山の防災情報、それと和歌山市に警報が出た場合は、必ず和歌山市の総合防災課から防災放送が放送されるので気を付けて聞いていただけたらと思います。
警報が解除されました
和歌山市に出ていた大雨警報が解除されました。
学校は大きな被害もなく、明日子どもたちを迎えられそうです。お家の方は大丈夫でしたでしょうか?
各学年の時間割、宿題、持ち物についてはぐるりんメールでお知らせしています。メールをご確認ください。
風水害の登下校について←年度初めに配ったプリントです