寒い中でもキックベース!(2年)
今日はこの冬一番の冷え込みでしたが、運動場からは2年生の子どもたちの元気な声が聞こえてきていました。
子どもたちは体育の時間で、『キックベースボール』に取り組んでいました。一塁から三塁まであるキックベースボールではなく、2年生向けにルールをやさしくした簡易版キックベースボールです。

ベースは無しです。攻撃側はボールがキャッチされるまで、コーンを目指して走ります。一つ目のコーンを通過すると1点。二つ目のコーンを通過すると2点になります。守備側はキャッチしたボールに守りの4人全員が集まることができると攻撃側をアウトにできます。
「サッカー習ってるからいっぱい飛ばすぞ!」「○○がんばれ!」
寒風もへっちゃらで、みんなとても楽しそうに体を動かすことができていました。
第6回子どもセンター「はしぶくろを作ろう!」
12月12日の土曜日、第6回目の子どもセンターを行いました。
6回目は『はしぶくろを作ろう!』
小林百合子(こばやしゆりこ)先生をお迎えしてはしぶくろ作りを教えていただきました。
お正月に使う祝箸を入れる袋を、和紙や千代紙で作っていきます。細やかで繊細な作業でしたが、低学年の子どもたちのことも考えて、難しいところは先生があらかじめ作ってくださっていました。

箸袋は一人5つずつ作りました。自分とお父さん、お母さん、お爺ちゃんなど家族の分をみんな一生懸命に作ることができていました。

祝箸の袋に少し飾りを加えるだけでも、晴れやかな気持ちでお正月を迎えられそうです。お家でも親子でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
次回の第7回子どもセンターは1月を予定しています。新型コロナウィルス感染症の状況を見ながら実施しようと考えています。
社会見学に行ってきたよ(2年)
昨日2年生は、エイコーコジマさんに社会見学に出かけました。
エイコーコジマさんは校区内にある学生服を作っている会社です。楠見西小学校の体操服も販売してくれています。密を避けるために、午前と午後で人数を半分にして出かけました。

お店の中では、実際に制服を作っているところを見せていただきました。子どもたちはたくさんの機械や、働いている人たちの手際の良さにとても驚いていました。

『ミシンはなんだいありますか?』『一日なんちゃくぐらいつくるんですか?』『お店で一ばんのじしんさくはなんですか?』みんなが考えていた質問にも丁寧に答えてくださいました。

その後、中学校の制服を試着させてもらいました。ちょっとブカブカでしたが、みんなとてもよく似合っています。
帰り際には、自分たちが描いたイラストをバッグにプリントしたものを一つずつお土産にいただきました。
お店で働く人たちの様子を実際に見ることができて、2年生の子どもたちはとても良い学習になりました。
エイコーコジマさん、お忙しい中本当にありがとうございました。
朝の掃除のようす
朝晩の冷え込みが厳しくなり、昼間の教室でも寒さを感じるようになってきました。
楠見西小学校の朝のスタートは、「清掃タイム」から始まります。
子どもたちと先生たちで、とても一生懸命にそうじに取り組んでいます。

冷たい水にも負けないで、廊下や教室の床、階段を拭いてくれています。
玄関は広くて大変ですが、5年生と6年生の高学年が頑張ってくれています。
自分たちの使う学校を、自分たちできれいにする。掃除の時間はとても大切なことを学習できる時間です。
お家でも年末の大掃除の時に、自分の普段使っているところを、自分できれいに掃除できたらいいなと思います。
河北コミセンに行ってきたよ!(2年)
2年生は今日の2,3時間目に、生活科の学習で校区にある河北コミュニティーセンターに見学に行きました。
今日のめあては、センター内にある市民図書館の図書室で本を借りることです。
職員さんから、図書室の利用の仕方やマナーなどを教えていただいた後、自分の借りたい本を探しました。

最後に一人ひとり持たせてもらっていた「利用券」を使って、本を借りました。

自分でカウンターに本を持って行って、利用券で本を借りるという、とてもいい経験ができた学習となりました。
河北コミセンは校区にありますので、これからも利用券を使って、どんどん本に親しみ、本好きの子どもたちに育ってほしいと思います。
保護者の皆様も、子どもたちと一緒に本を借りて、親子で「読書の秋」を楽しまれてはいかがでしょうか。
開館時間
- 午前9時~午後9時30分まで
- 図書室は午前10時~午後8時まで
休館日
- 毎週金曜日(祝日と重なるときはその翌日)
- 年末年始(12月29日~翌年1月3日まで)
漢字の博士試験 本番!
今日の西タイムに、今年2回目の漢字の博士試験の本番の試験を行いました。
子どもたちは今日の本番に向けて、西タイムを中心に一生懸命練習を重ねてきました。

どの学年もとても集中してテストを受けていました。1学期と同じく、90点以上で合格となり、合格者には認定証が贈られます。
みんな、練習の成果が発揮できたでしょうか。今から結果が楽しみです。