和歌山市立 楠見西小学校

打手川で生き物捕獲!(3年)

今日の1,2時間目に3年生の子どもたちは打手川に生き物を捕まえに出かけました。

以前に打手川の生きもの調査に出かけた時、生き物のプロ松下太先生と今度は捕まえてみようと約束していました。3年生の子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました!

松下先生と打手川で合流して、いよいよスタートです。

まずは、この日のために作ったペットボトルの罠を使って生き物を捕まえようとしましたが、なかなかうまくいきません。そこで、直接打手川に入り、網で捕まえることにしました。

上流の草の根元を足で揺らしてやると、生き物たちは驚いて下流に逃げようとします。そこを網で捕まえました。

カワムツヌマエビスジエビ、ドジョウを捕まえることができました!飼うことができないので逃がしましたが、コヤマトンボのヤゴも捕まえました。

松下先生はどの生きもののことも詳しくて、歩く生きもの図鑑のようです。

地域の自然に直接触れることができたとてもいい機会になりました。この生き物たちが次の学習にどうつながっていくのか、とても楽しみです!

松下先生、本日は本当にありがとうございました。

このページのトップに戻る