和歌山市立 楠見中学校

市中体連夏季総合体育大会に向けて、激励会を実施しました。

7月4日(水)5限、7日の水泳競技から始まる市中体連夏季総体に参加する各部と、夏のコンクールに出場する吹奏楽部の激励会を実施しました。各部の代表が大会に参加する意気込みを述べ、生徒からは激励の拍手が送られていました。夏季総体は3年生にとっては最後の大会になります。県大会・近畿大会・全国大会目指して頑張ってほしいです。

各部代表からの決意の言葉

 

 

吹奏楽部もコンクルール県代表を勝ちとってください。

 

 

教頭先生から激励の言葉

 

 

 

1学期「校外学習」を実施しました③

6月15日(金)1学期「校外学習」を実施しました。当日は少し雨が降るあいにくの天気でしたが、各学年とも班活動の時間は雨もやみ、予定通り学習を進めることができました。

〔3年生〕

3年生は、神戸市「人と防災未来センター」での震災学習と、南京町での班別行動を行いました。防災未来センターでは、阪神淡路大震災で被災された方からお話を伺い、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。また、震災に関する展示物にも興味をもって見学していました。

 

 

 

 

 

南京町では自由行動。昼食を食べて、いろいろなお店を回って家族や友人へのお土産を探していました。国際貿易都市神戸の街並みを満喫できたと思います。

 

 

 

 

 

秋には修学旅行で東京方面に出かけます。修学旅行でも今回と同じように、「決まりを守って楽しく・意義のある班別行動」ができるようにしましょう。

1学期「校外学習」を実施しました②

6月15日(金)1学期「校外学習」を実施しました。当日は少し雨が降るあいにくの天気でしたが、各学年とも班活動の時間は雨もやみ、予定通り学習を進めることができました。

〔2年生〕

インスタントラーメン記念館に行ってきました。日清食品創業者の安藤百福が、1958年世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明し、1971年世界初のカップ麺「カップヌードル」を発明しました。完成までの歴史を勉強し、世界でたったひとつのマイカップヌードル作りを体験して、とても楽しいひとときでした。

海遊館へも行ってきました。飼育員の仕事について話を聞きました。餌やり以外にもいっぱい仕事があることを知りました。そしてチームワークの大切さと動物への愛情と熱意を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期「校外学習」を実施しました①

6月15日(金)1学期「校外学習」を実施しました。当日は少し雨が降るあいにくの天気でしたが、各学年とも班活動の時間は雨もやみ、予定通り学習を進めることができました。

〔1年生〕

1年生は観光立県を目指している和歌山の中心を担っているアドベンチャーワールドで校外学習を実施しました。そこで、働いている人びとにインタビューをしたり、施設や展示の工夫を観察することで、様々なことを学んできました。

あいにくのお天気でしたが、生徒たちは自分たちのグループが決めたテーマにそってしっかり協力しながら頑張っていました。次は学んだ内容をどううまくまとめ壁新聞を作ってくれるのか楽しみです。期待しています。

パンダのスケッチ中
イルカショー 水しぶきを浴びながら楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

清掃をしている方にインタビュー
アドベンチャーで有名なパンダ

 

 

 

 

 

 

さあ班別活動スタート

 

 

 

 

 

 

 

 

~限界の先の限界へ~ 平成30年度体育祭

晴天に恵まれた平成30年6月2日(土)~限界の先の限界へ~のテーマのもと、体育祭を実施しました。全校生徒を4つのブロックに分けての対抗戦形式で、見事緑ブロックが優勝しました。応援に駆けつけてくれた保護者の皆様、ありがとうございました。

テーマは~限界の先の限界へ~

 

 

 

 

 

開会式・合同体操

障害物競走・綱引き

 

体育祭の花形・学級対抗・ブロック対抗リレー。応援も真剣です。


生徒のみなさんよく頑張りました。次の行事もがんばりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

育友会清掃活動を実施しました

平成30年5月26日(土)育友会主催で清掃活動(除草・溝掃除)を実施しました。

保護者の方々と、職員・生徒が協力し、いつもの清掃では手が回らないところを中心に清掃・除草作業おこない、また、校門近くの花壇にもきれいな花が植えられました。

6月2日(土)に開催予定の体育祭に向けて、学校がとてもきれいになりました。

参加された保護者・生徒の皆さんお疲れさまでした。

清掃作業開始

 

 

 

 

 

たくさんごみが集まりました。花壇もきれいになりました。

 

 

育友会奉仕作業が行われました!

5月28日(土)に、毎年恒例の育友会奉仕活動が行われました。

育友会の保護者の方々と、生徒が力を合わせて

学校をきれいに清掃してくれました。

また、正門近くには、色とりどりの花を植えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備・当日の活動・後片付け等、様々なご協力ありがとうございました。

 

リッチモンド留学生来校

カナダのリッチモンドより、3人の留学生が、

日本の中学校生活を体験しに来てくれました。


 

 

 

 

子どもたちも留学生とコミュニケーションをとりながら

1日を楽しくすごし、貴重な体験となりました!

このページのトップに戻る