3月24日(金)
いよいよ今日で平成28年度の1年間が終わりました。校長先生からはこの1年間について、3・4年生の「6年生に贈りたい漢字1文字」の作品を示しながらのお話でした。その漢字は「成」「楽」「友」「仲」「勉」の字でした。
教室に帰ってから、通知表「かがやき」を担任の先生にもらい、1時間程度の学級の時間で下校となりました。今日の天気のように晴々した顔つきで帰る子もいれば、中には友達や先生との別れを惜しんで涙ぐみながらの子もいました。
貴志南っ子のみなさん、この1年間よくがんばりました。次のステップに進みましょう。
※体育館での終業式の様子と1年生の教室での様子は、本日3月24日(金)の18時より、テレビ和歌山「5チャンDO」というニュース番組で放映されます。

3月23日(木)
4年生では、弁護士の協会から派遣してくれた3人の弁護士先生から授業を受けました。まずは、弁護士の仕事について教わってから、法的な観点などから、「いじめはいけない」という話をしていただきました。和歌山市出身の先生や、教育学部を出た先生がいたりして、なじみやすかく、内容もよくわかったようです。


3月21日(火)
平成28年度お別れ式・卒業式が執り行われました。1~3年生と6年生の「お別れ式」は、雨天のために、玄関ホールでのお別れ式になりました。卒業式は、今年もすてきな歌声を含め、今日の天気のようにしっとりとした良い卒業式でした。来賓の方々からもおほめの言葉を頂きました。巣立ちゆく82人に心よりエールを送ります。

3月16日(木)
小学校生活もあとわずかになった6年生。あらかじめもらったアルバムの白紙のページに先生や友達のサインをもらいに回っています。今日は、各クラスとも午後からは、鬼ごっこをしたり(もちろん鬼は先生…)、おやつ(ベビーカステラ)を作ったりして楽しんでいました。

3月15日(水)
今年の卒業式は3月21日(火)です。お別れ式(1~3年生と卒業生)や4・5年生も参列する卒業式の予行(リハーサル)を行うなど着々と準備は進んでいます。廊下や式場も少しずつ華やかになってきています。玄関のデジタルサイネージでは「おめでとう、28年度卒業生」のタイトルで思い出の写真を流しています。
あとは、21日が晴れて、卒業生全員が元気に参加できることを祈るのみです。


3月6日(月)
絶好の天気とはいえませんが、お別れ遠足で「キッザニア甲子園」に行ってきました。キャリア体験学習を兼ねての遠足です。一時間半ほどで到着すると、早速各ブースに予約を入れたり、下見をしてしてみたい職業を選んだりしていました。他府県からのお別れ遠足も何校かあり混んでいるところもありましたが、臨機応変に対応でき、よい経験ができたようです。
![IMG_4124[1]](https://www.wakayama-wky.ed.jp/kishiminami/wp-content/uploads/sites/81/2017/03/IMG_41241-240x180.jpg)
2月28日(火)
このメッセージは、NPO紀州お祭りプロジェクト事務局がここ数年お世話してくれているもので、日頃の感謝をはがきに表します。3月9日(サンキューの日)に、中央郵便局が特別な消印を押して相手先に届けてくれます。本校でも3年生以上が参加しました。親に対してはもちろん、兄弟姉妹、遠くに住む祖父母、学校の先生、友達、習い事の先生などに書いている子もいました。書いたはがきは、本日まとめて市役所のほうへ届けて、NPOの方が回収に来てくれます。
![IMG_4091[1]](https://www.wakayama-wky.ed.jp/kishiminami/wp-content/uploads/sites/81/2017/03/IMG_40911-180x240.jpg)
![IMG_4101[1]](https://www.wakayama-wky.ed.jp/kishiminami/wp-content/uploads/sites/81/2017/03/IMG_41011-180x240.jpg)
![IMG_4093[1]](https://www.wakayama-wky.ed.jp/kishiminami/wp-content/uploads/sites/81/2017/03/IMG_40931-180x240.jpg)
![IMG_4106[1]](https://www.wakayama-wky.ed.jp/kishiminami/wp-content/uploads/sites/81/2017/03/IMG_41061-180x240.jpg)
![IMG_4102[1]](https://www.wakayama-wky.ed.jp/kishiminami/wp-content/uploads/sites/81/2017/03/IMG_41021-180x240.jpg)
2月27日(月)
今年の卒業式は春分の日の翌日、3月21日(火)です。![IMG_4089[1]](https://www.wakayama-wky.ed.jp/kishiminami/wp-content/uploads/sites/81/2017/02/IMG_40891-240x180.jpg)
82人の卒業生を送り出します。今日は、その練習のための会場の準備を5年生が行いました。これまで、儀式等の会場の準備は6年生がしてくれていたので、5年生は初めてシートを敷いたり、椅子を並べたりと慣れない仕草でがんばっていました。おかげで、こんなに整然とした会場が出来ました。午後からさっそく6年生が練習に励んでいました。
2月25日(土)
毎週土曜日が休業(平成14年より)になったことを受け、各小学校区単位で、土曜日の午前中、必要に応じて学校施設等を開放し、スポーツ、文化活動等を行うなど、児童の多様な活動機会を提供するため行うものです。本校では、もと育友会の役員OBの方が中心に行ってくれています。この日で28年度は最終でした。昔の遊びを教えてもらいました。生活科でこま回しやお手玉を教えてもらいましたが、今日は一味違った遊びです。ゴム鉄砲作りと、メンコ(ばっけん、べったん)です。指導者が持ってきてくれたメンコの絵、今の子どもたちにも知っているキャラクターがあったのはびっくり。
![IMG_4087[1]](https://www.wakayama-wky.ed.jp/kishiminami/wp-content/uploads/sites/81/2017/02/IMG_40871-240x180.jpg)