和歌山市立 貴志南小学校

市立博物館の見学

2月6日(火)

午前中に電車に乗って、和歌山市駅近くの市立博物館に見学に行きました。社会科の「昔のくらし」の学習のためです。本校の資料室にもかなりの教材があるのですが、さすが博物館、レアな農具などがそろっていて、質問が途切れないくらいでした。


児童会役員選挙

2月9日(金)

児童会の来年度の役員を決める選挙がありました。今日までは、児童玄関の掲示板のポスターやモニターで自分が役員になったらやりたい夢や願いをお知らせしていました。今日は実際に自分が考えた公約を3~6年生のみんなの前でマイクを使って話します。大勢の前に立って話すだけでもとても良い経験になったと思います。さらに自分の思いを伝えることもよい経験になったと思います。応援していた仲間はハラハラしながら見守ってくれていました。3年生は初めての投票、6年生は卒業後の未来を託す投票。みんな真剣でした。今年は11人も立候補しました。そのうちの6人の当選発表は翌週火曜日です。残念な結果になる子も当然いますが、立候補したその意気込みに価値があります。


算数研究授業

2月6日(火)

6時間目の5年生の算数の時間、他校の先生や教育委員会の先生が見に来られました。教育研究所で進めている算数指導の研究のためです。5年生の子どもたちはたいして緊張することなく、いつもどおり友達と交流しながら考えを深める学習ができていました。


ぼく・わたしの物語

2月6日(火)

生活科の時間です。小さいころの写真を映しています。各自で自分が生まれたころを取材してきて、みんなに発表しているところです。とてもよく食べていたとか、しょっちゅう熱を出して心配をかけたとか、お母さんに抱かれていないとすぐに泣いたとか、恥ずかしい反面、うれしそうに報告していました。自分が大切にされてきたことを実感できたのではないでしょうか。


生活科「凧揚げ」

2月6日(火)

寒空の下、運動場でにぎやかな声が響いているなあと思ったら、1年生が凧揚げをしていました。6年生のそれぞれのペアさんが、揚げ方を教えたり、手伝ったりしていました。高く上がると、1年生はもちろん6年生まで笑顔いっぱい大喜びでした。


会社の仕組みの学習

2月5日(月)

大阪の「日本証券業協会」というところから、社会科の出前授業に来てもらいました。2時間続きの授業でした。まずは、株式会社の仕組みを教わった後、実際に自分たちが商品開発(今回はお菓子)したものをどのような売り方をするといいか、いくらぐらいの値段をつけたらいいのかなど、偽のお札などを使って、模擬商売をしてみました。授業後、4人の講師先生からは「どの学級も反応が良くて、スムーズに授業が流れたのでびっくりしました」とのことでした。さすが貴志南の6年生!


 

 

 

 

 

調理実習

2月2日(金)

家庭科の調理実習がありました。メニューは「塩焼きそば」。けっこう慣れている人が多くて、事前調べもばっちりだったからなのか、どのグループも手早く、そしておいしくできました。


とれたて大根を使って

2月2日(金)

5年生が育ててきた大根が食べごろになってきました。JAのお世話で袋で育てる大根作りに挑戦していたのです。その大根を使っての味噌汁と、同じように育てたブロッコリーを茹で、ご飯も自分たちで炊きました。昨秋、合宿でも炊いたはずなのに、ガスの火で炊くとおこげがいっぱいできてしまったと嘆くグループもありました。もちろん後片付けはバッチリ!


節分

2月2日(金)

前から、教室の後ろにかわいい鬼のお面を作って飾っているのは見ていました。今日の午後、教室の前を通りかかると、ご覧のようにかわいい鬼が勢ぞろいして写真を撮ってもらっていました。この後、豆まきもしたそうです。昨日の給食のメニューが節分メニューで豆もついていたのですが、今日の豆は、紙を丸めたものをいっぱい作っておこなったそうです。聞くとお家でもやりたいと言って、紙製の豆も持って帰った子がいたそうです。子どもたちが鬼の役?と思いながら、月曜日に話を聞くのが楽しみです。


 

イングリッシュ・デイ

2月1日(木)

「イングリッシュ・デイ」といって、教育委員会から4人のALT(外国語指導助手)が、3・4年生に英語の授業をしに来てくれました。いつもは高学年の「外国語活動」で時折、1人だけALTが来てくれるのですが、今日は4人が一度にランチルームで行ってくれました。指導主事の先生も一緒になって、音楽を使ったゲームや動物の単語を使った楽しいゲームに参加していました。動物の単語を覚えるのに「はらぺこあおむし」で有名なエリック・カール作のジャンボ絵本を使っての授業もありました。4クラス4時間の授業後は、各教室で一緒におしゃべりをしながら昼食をとりました。


このページのトップに戻る