和歌山市立 貴志南小学校

お別れ遠足

2月28日(水)

この時期は「お別れ〇〇」という行事が多くなってきます。今日はお別れ遠足ということで、6年生58人は西宮市にある「キッザニア甲子園」に行ってきました。卒業を機会に、将来なりたい仕事や向いている仕事などを考えるきっかけとなればと思います。着くと、まず自分自身でプランを立てて1人で行動している子が多く感心しました。


ミニバスケお別れ試合

2月24日(土)

恒例のミニバスケットボールチームのお別れ試合が藤戸台小学校で開かれました。市内のチームがある小学校では、卒業近くになると近隣の学校が集まって、こういったお別れ試合を行っているようです。大会ではなく、これまでがんばってきた6年生同士の交流試合です。この日集まったのは藤戸台小チームと貴志小チームです。もしかすると中学校でチームメイトとなるかもしれませんね。保護者も大勢応援に駆け付けてくれました。もちろん勝利を目指しての真剣勝負ですが、どことなく和やかなムードです。後半は6年生以外にも出番があり、4年生や5年生は6年生の前で少し緊張気味のプレーでした。


租税教室

2月21日(水)

各クラス、3・4時間目の社会科の時間は和歌山税務署の方を招いて、税について学びました。教科書ではもうあらかた勉強していたので、どんな税があるのかはよく知っていました。税金を使ってつくる施設・建物を選んで街づくりを地図上で行う活動もありました。このとき、意外に税金で建てるものとそうでないもの、公立と法人、民間の区別がつかず、あらためて勉強になったようです。


図書委員による読み聞かせ

2月20日(火)

恒例の図書委員会の読み聞かせ。今回は「怖い話」というテーマでした。図書委員さん選りすぐりの本を読み聞かせてくれるとのことで、写真のように、休憩時間になるやいなや、1年生から6年生まで長蛇の列。でも、慣れているのかマナーよくみんなが待っています。図書室の窓は段ボールであえて暗くして雰囲気を出していました。聞いた感想はどうだったのでしょう。

大根を調理2

2月20日(火)

自分たちで育てた大根を料理。今回は、大根の煮付けを作るそうです。5年生はエプロン、三角巾をつけるのも、調理の準備をするのもずいぶん手際よくなりました。今日は大根の皮を包丁でむくのが、かなり難しい体験だったようですが、あとはスムーズに協力し、分担し進めていました。2回の調理で、わずかに残った大根は、欲しい子でじゃんけんをして分けて持って帰りました。

 

 

 

マネー教室

2月19日(月)

午後から、きのくに信用金庫さんから「マネー教室」の出前授業がありました。社会科で学んでいる日本経済と総合的な学習の時間として行いました。内容は、通貨が経済を成り立たせるうえで大変重要なことや、そのお金は簡単に偽造できないようになっていることなどをまず教えてもらいました。実際の1万円札をルーペで観察すると、いたるところに「マイクロ文字」と呼ばれる線やもようにしか見えない文字が隠されていることを確認しました。ホログラムも角度によって金額だったりマークに見えたり…。透かしも中央の楕円形だけでなく、他の場所にもあることを知りました。この他、海外の国々のお金も実物を観察しました。中には紙ではなくて薄いプラスチック製の紙幣も!なんでも、その国では財布を持つ習慣がなくポケットに入れても、水に濡れても大丈夫なようにとのこと。最後は1億円の重さを体感するコーナーもあり、野口英世に扮した先生がそのケースを持ってやってきて盛り上がっていました。


親子ドッジボール大会

2月17日(土)

子どもたちが毎年楽しみにしている、育友会主催のドッジボール大会が午前中に体育館で行われました。今年は低学年・中学年・高学年と分けました。全校児童の3分の1ほどの子どもたちが参加しました。応援がてら、保護者も大勢参加してくれて、大人(先生も含め)VS子どもチームの対戦では大声援でした。「大人げな~い」の野次にもめげず、大人もニコニコ大ハッスルでした。楽しい半日でしたね。

 

 

最後の参観授業・学級懇談会

2月16日(金)

少し寒さが和らぎ、好天の今日、本年度最後の参観日でした。「できるようになったこと」「1/2成人式」「自分物語」「親子アート」「自作啓発映画」など、バラエティに富んだ授業が多かったです。中には涙まじりの発表もあって、お家の人ももらい泣きしているシーンもありました。お忙しい中、大勢の保護者の方々が足を運んでくれ、子どもたちもうれしそうでした。

雪が積もった日

2月13日(火)

2月に入って、児童玄関の黒板には「雪」の詩が、ガラス掲示板には、1年生が作ったかわいい雪だるまが飾ってあります。3連休明けの今朝、運動場には珍しく雪が積もっていました。朝から大はしゃぎです。1時間目に雪遊びをしている学級もありました。しかし、せっかく作った雪だるまも、4枚目の写真のように大休憩には溶けてしまいました。

子どもセンター「百人一首教室」

2月10日(土)

3連休始まりの今日、校区子どもセンターでは「百人一首教室」が開かれました。使ったのは「五色百人一首」といって20枚ずつ色ごとに使え、文字もゴシック体で読み取りやすくなっています。低学年の子も多かったのですが、すぐにルールを理解して楽しめました。


このページのトップに戻る