和歌山市立 貴志南小学校

森林教室(5年生)

11月10日(木)

5年生が紀美野町の「森林教室」に行ってきました。

1組さんは午前中、紀美野町農村総合センターで、森林や林業についてのお話を聞かせていただきました。

(2組さんは先に山に行き、午後からお話を聞きました)

お話の最後で「タネ」について教えていただき、タネの飛び方を楽しく実験しました。

お弁当を食べた後は、バスで山に行き、間伐体験や木を切る体験をしました。

大きな木にロープをかけ、みんなで力を合わせて倒したりもしました。

ヒノキの丸太を自分でのこぎりでひいて輪切りにしたものは、お土産にいただきました。

お天気も良く、森林についてたくさん学ぶことができた1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

トリオ・アコード ~音楽鑑賞~

10月13日(木)5・6時間目

3~6年生が音楽鑑賞を行いました。

明日、和歌山城ホールでコンサートがある、「トリオ・アコード」という「ピアノ三重奏」のグループが貴志南小学校の体育館に来てくださいました。

日本だけでなく、世界で活躍されている方たちの演奏を、生で、間近で聞くことができました。

ピアノ、バイオリン、チェロの3つの楽器を使って、モーツァルト、サン=サーンス、ドヴォルザークなどなどの、クラシックの曲をたくさん演奏していただきました。

途中、クイズタイムや質問タイムも設けていただき、参加した子供たちは楽しい時間を過ごせたのではないかと思います。

一流の演奏を聞く機会はなかなかありません。よい体験ができたのではないかと思います。

 

 

 

 

稲刈り体験(5年生)

10月11日(火)

 

5年生が稲刈り体験をしました。

春に田植えをした、地域の貴志さんの田んぼに実った稲を、刈らせていただきました。

鎌で稲を刈る ⇒ 4束くらいまとめる ⇒ ひもでしっかりくくる

というのを、教えていただき、3人組で交代しながらがんばりました。

たくさん刈ったあとは、ひもでくくられた束をグッと開いて、木にひっかけて干しました。

1時間程度の体験でしたが、貴重な体験でした。

おいしいお米ができるまでの流れや育てる方の工夫や苦労など、体験を通して少し学べたかな。

 

 

 

運動会 応援ありがとうございました

10月1日(土)

晴天に恵まれ、令和4年度の運動会が無事に行われました。

今年度は保護者を4名とさせていただきましたが、入れ替え制などまだまだ制限をかけての観覧をお願いしました。

運動会開催にあたり、さまざまな面でご理解ご協力いただき、ありがとうございました。

育友会役員の皆様にも、事前準備や当日朝早くからの各分担のお仕事をしていただきました。

ありがとうございました。

 

暑いくらいの日差しの中でしたが、子供たちは練習の成果をしっかりと発揮してくれていました。

がんばっている子供たちの姿を見ると、本当に心が動かされます。

ご家庭でもお子様のがんばりを褒めていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会準備(5・6年生)

9月30日(金)

5・6年生が、運動会の準備をがんばってくれました。

5時間目は、玄関やトイレなどの掃除、石拾い、また、低学年や中学年のいす運びなど。

6時間目は、それぞれの委員会に分かれ、前日準備や当日に向けての練習など。

自分たちの練習もしっかりしながら、全体の仕事も本当に意欲的にがんばってくれている姿に感心させられました。

本当にお疲れさまでした。

 

 

 

田植え体験(5年生)

6月20日(月)

5年生が田植え体験を行いました。

毎年、地域の貴志さんの田んぼで田植えを体験させていただいています。

今年は、例年の場所とは異なり、梅原方面の田んぼで実施していただきました。

根っこの方に指を添えて5~6cm泥の中に植えること、

一直線に張られたヒモについている印に合わせて植えること

など、教えていただきました。

初めは、田んぼに入ることに少し抵抗があった子も、やっているうちにどんどん夢中になり、2クラスでたくさんの苗を植えることができました。

私たちが毎日食べているお米がどうやって作られているのか、社会科の教科書には出てきますが、実際に体験してより一層身近に感じられたのではないかと思います。

秋には稲刈り体験もさせていただく予定です。

 

 

 

 

なかよし集会

6月7日(火)

5時間目に運動場で「なかよし集会」を行いました。

この集会は、6月8日の「開校記念日」を記念して毎年この時期に児童会主催で行われます。

この日は、風も涼しく暑さもましでよかったです。

プログラムは以下の通り。

初めの挨拶(児童会)

新しく来られた先生たちの自己紹介

学校〇×クイズ

児童会・各委員会からの話

校長先生の話

終わりの挨拶

児童会のメンバーが、学校にまつわる〇×クイズをたくさん考えてくれていました。

みんなが楽しめる集会になりました。

児童会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

交通安全教室(1・3・5年生)

6月3日(金)

交通安全教室を行いました。

昨年度は雨でビデオ視聴のみ、一昨年度はコロナのため中止でしたので、

運動場にコースを引いて実施するのは実に3年ぶりでした。

1年生は歩き方の学習

3年生はビデオを見ての交通安全についての学習

5年生は自転車の乗り方の学習

それぞれしっかり学びました。

この日のために、北警察署から1名、地域の見守りの方から2名、貴志地区交通指導員さんが4名、交通安全母の会から1名、育友会からもたくさんお手伝いにきていただきました。

子供たちのためにご協力いただき、ありがとうございました。

今日の学習を生かして、交通安全をしっかりと意識して歩いたり、自転車に乗ったりできるといいですね。

1つしかない自分の命を守れるよう、がんばりましょう!

 

5年生は「自転車点検の合言葉」を教えてもらいました。

自転車に乗る前にはしっかり点検しましょう。

「ぶたはラベル」

ぶ・・・ブレーキ

た・・・タイヤ

は・・・ハンドル・反射板

ら・・・ライト

べ・・・ベル

る・・・ルールを守る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報モラル出前授業(5年生)

6月2日(木)

5年生が、和歌山市少年センターが行っている「情報モラル」の出前授業を受けました。

今の時代、インターネットは私たちの生活から切り離すことはできません。

GIGAスクール構想などは、1人1台端末を使っての学習をすすめています。

しかし、日常生活の中で、スマホやゲーム機器、パソコンなど、友達のみならず、全世界の知らない人とつながってしまうインターネットの便利さと楽しさとその怖さや問題について、子供たちはなかなか学習する機会をもたないまま使っているのが現状です。

使い方を間違えば、友達との関係が悪くなったり、犯罪に巻き込まれたり、高額なお金を使ってしまったり・・・という具体的なニュースや事例を交えながら、情報モラルについて教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る