和歌山市立 貴志南小学校

1年生の応援隊

4月19日(木)

入学してきた1年生には、朝の登校後の教室でのサポートや昨日から始まった給食の手伝いなど、かいがいしくサポートしてくれています。お世話というよりも、お手本を見せて覚えてもらったり、手出ししすぎずわきまえて待ったりする姿はさすがです。一番最後の写真のように、2年生も1年先輩として生活科を通して、1年生を応援する作戦を立てるようです。

がっこうたんけん

4月13日(金)

今日は「がっこうたんけん」でした。6年生のペアさんが、パソコン室や図書室、校務員室、体育倉庫など学校中のいろいろな部屋を案内してくれました。校長室も行ったのですが、校長先生は出張中で、代わりに「ミッフィー」ちゃんがメッセージを持って待ってくれていました。


学校2日目

今日からランドセルを背負って、自分で登校。授業が始まりました。まずは学校の生活に慣れるための説明や見学が中心です。クラスであちこち探検もしていました。本格的な探検はもう少し後だそうです。


入学式

4月10日(火)

かわいい1年生65人が入学してきました。大勢の来賓・地域の方々とお家の方々、そして6年生に歓迎してもらいました。すっかり学校に慣れた2年生は先輩として、歌のプレゼントを贈りに最後に式場である体育館に登場しました。この日に備え、5年生6年生は校内や式場を掃除したり、1年生教室を飾ってくれたりしました。今日からピカピカの「貴志南っ子」、がんばれ!

 

読み聞かせ

3月9日(金)

今年もまたボランティアの南方先生が1年生に読み聞かせに来てくれました。1組と2組それぞれ1時間ずつです。日ごろは担任の先生も「読書タイム」で読み聞かせをしてくれるときもあるのですが、やはりいつもと違った先生のを聞くのはワクワクするようです。紙芝居もしてくれました。

 

生活科「凧揚げ」

2月6日(火)

寒空の下、運動場でにぎやかな声が響いているなあと思ったら、1年生が凧揚げをしていました。6年生のそれぞれのペアさんが、揚げ方を教えたり、手伝ったりしていました。高く上がると、1年生はもちろん6年生まで笑顔いっぱい大喜びでした。


節分

2月2日(金)

前から、教室の後ろにかわいい鬼のお面を作って飾っているのは見ていました。今日の午後、教室の前を通りかかると、ご覧のようにかわいい鬼が勢ぞろいして写真を撮ってもらっていました。この後、豆まきもしたそうです。昨日の給食のメニューが節分メニューで豆もついていたのですが、今日の豆は、紙を丸めたものをいっぱい作っておこなったそうです。聞くとお家でもやりたいと言って、紙製の豆も持って帰った子がいたそうです。子どもたちが鬼の役?と思いながら、月曜日に話を聞くのが楽しみです。


 

むかしあそび教室

1月24日(水)

1年生の生活科「むかしのあそびをたのしもう」で、今年も貴志中学校区にお住いの森先生が大勢の先生と共に、子どもたちの指導に来てくださいました。いろいろなコマを見せてもらったり、回し方を教えてもらったり、お手玉(ななこ)のコツや遊び方を教えてもらいました。途中で、森先生の手品コーナーもあり、歓声が絶えませんでした。「わかやま新報」から新聞取材もあり、発行日は決まっていませんが、いずれ紙面を飾るそうです。


おそうじ出前授業

12月1日(金)

ダスキンから汚れのメカニズムや効率的なお掃除の仕方を教えに来てくれました。各学級1時間ずつでしたが、生活科の「えがお大作戦」の一つ「おそうじ名人になろう」に生かされることでしょう。年末の大掃除でも活躍できるといいですね。


手洗い教室

11月17日(金)

花王から手洗いの大切さや効果ある手洗いの仕方を教えに来てくれました。器具を使うため、1年生はめったに入らない理科室での授業でした。「まるで実験室みたい!」と言った子の通りです。かなりワクワクして始まりました。


このページのトップに戻る