和歌山市立 貴志南小学校

授業参観・学級懇談、ありがとうございました

4月26日(火)

風が強く非常に蒸し暑い中でしたが、今年度最初の授業参観および学級懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。1つ学年があがった子供たちの様子はいかがでしたでしょうか。

今回は、地区別に入替制とさせていただきました。

20分という短い時間での参観はあわただしかったことと思いますが、さまざまな面でご理解ご協力いただき、本当にありがとうございました。

また、懇談会も地区別で実施させていただきました。

6月の参観では、逆にする予定です。

また、コロナが落ち着いてきたら、ゆっくりとみていただける機会も作っていきたいと考えています。

 

 

 

お迎え集会(1年生を迎える集会)

4月22日(金)9時~

運動場にて、「お迎え集会」を行いました。

昨日の夜遅くまで雨が降っていたので心配だったのですが、

今日は朝から晴れていて無事に行うことができました。

コロナ前は、1年生の呼びかけや歌などがあったのですが、今年も短縮バージョンでの実施です。

入学から2週間がすぎ、1年生の子供たちは少しずつ学校生活に慣れてきた様子です。

これからだんだん暑くなってくるので、体に気を付けながら、勉強に遊びにがんばってほしいと思います。

 

プログラムは以下の通りです。

企画、運営してくれた児童会のみなさんもありがとうございました。

【プログラム】

1 入場(1年と6年のペアで)

2 校長先生のお話

3 1年生からのメッセージ

4 2年生からのプレゼント(あさがおの種)

5 児童会代表あいさつ

6 退場(1年と6年のペアで)

 

 

 

  

 

1年生の給食が始まりました

4月19日(火)

いよいよ今日から1年生の給食が始まりました。

今日のメニューはカレー。

朝から、楽しみにしている子供たちもたくさんいました。

給食当番さんが、給食エプロンを着て、食器や牛乳を運んで、おかずやごはんをよそい、初めてなのにとても上手にがんばってくれました。

当番さん以外も、しっかり手を洗って、自分の給食を上手に取りにきていました。

初めての給食、おいしかったかな。

 

 

令和4年度 入学式

4月11日(月)9時30分~

当初心配していた天候にも恵まれ、本日無事に令和4年度入学式を執り行うことができました。

新入児、保護者1名、職員と参加者を制限させていただいての実施でした。

本来であれば多くの方にお祝いいただきたいところですが、人数制限にご協力いただき、ありがとうございました。

本日の流れは以下の通り。

1開式

2国歌・校歌

3学校長式辞

4市長メッセージ

5祝詞祝電披露

6児童代表あいさつ

7担任発表

8閉式

 

式後にクラスごとの記念写真を撮り、その後各教室にも入りました。

いよいよ明日から登校です。

1年生のみなさんが元気に登校してくれることを、待っています!

 

 

 

 

 

 

りんごの出前授業(1年生)

4月15日(火)5時間目

1年生が「りんご」の食育出前授業を受けました。

2クラス合同で、体育館で実施しました。

和歌山市と青森りんごの会とのコラボの出前授業で、

動画や写真を見たり、青森の「りんご博士」と中継をつないだりしながら

青森県のことやりんごのことについて学びました。

1年生には少し難しいところもありましたが、興味を持ってしっかりお話を聞いていました。

コロナでなければ試食もできたのですが、今回はお持ち帰りのみ。

新鮮な青森のりんごを一人2ついただきました。

合言葉は

「冷蔵庫に入れる」

「輪切りにする」

だそうです。皮ごと食べてほしいとのことでした。

 

 

 

羽根つき遊び(1年生)

1年生の子供たち。

自分たちで作った「羽根」と「羽子板」で、羽根つきを楽しんでいました。

自分でいくつつけるか数えながら、寒さなどものともせず楽しそうに遊んでいました。

みんな上手に絵をかいて、かわいい羽子板になっていました。

 

 

「あさごはんを食べよう」明治出前授業(1年)

1月7日(金)

1年生で出前授業がありました。

3時間目に1組、4時間目は2組で、「株式会社 明治」の方が、「朝ごはん」の大切さについて授業をしてくれました。

始業式からまだ2日目ですが、1年生の子供たちはしっかりとお話を聞き、活動できていました。

明治の方が帰るときには、「1年生だけど、自分がやりたいばっかりではなく、ゆずりあいができていたのがすばらしかった」とほめていただきました。

忙しい朝の時間ですが、体をあたため、朝から学習や運動に向かえる状態にするため、朝ごはんをしっかり食べるようにお声かけをよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

なぞときにチャレンジ!

11月16日(火)5・6時間目

育友会の協力を得て、「なぞとき大会」を行いました。

松丸亮吾さんが企画しているイベントで、ゲーム進行の音声や、なぞとき後の動画などに松丸さんが登場してくれているものです。

 

コロナが落ち着いていることもあり、1・6年のペア、2・5年のペア。3・6年のペアで4~5人のチームを作り、チーム対抗でなぞときを行いました。

校内に貼られた50の問題を、チームで力を合わせて解いていくものです。

問題は一見難しそうでしたが、ひらめきで解けるものも多く、1・6年のペアでも、けっこう1年生が活躍していました。

 

 

 

なぞときは30分間。どのチームも協力してがんばれました。

1年生と手をつないでいる6年生もたくさん見かけました。うれしい姿です。

その後、上位3チームを表彰しました。

 

1位はなんと、50問中41問正解!(1年・6年チーム)

2位は、50問中38問正解!(2年・5年チーム)

3位は同点で2チームあり、50問中35問正解!(1年・6年チーム、3年・4年チーム)

3位までには入らなくても、どのチームも協力して解けていたのが本当によかったです。

ペアで活動する機会をもつことができてよかったです。

参加賞は、育友会から子供たち全員にいただきました。

 

企画・準備していただいた育友会役員の皆様、ありがとうございました。

 

秋の遠足

11月5日(金)

1年生から5年生が秋の遠足にでかけました。

絶好の遠足日和のもと、楽しい1日を過ごしたことと思います。

 

1年生は加太の町・加太小学校

 

 

 

 

 

 

2年生は磯ノ浦・河西公園

 

 

 

 

 

3年生は県立博物館・海南nobinos

 

 

 

 

 

4年生は稲むらの火の館・道成寺

 

 

 

 

 

5年生は白浜エネルギーランド・湯浅醤油

 

 

 

 

出前授業「手洗い教室」1年生

9月28日(火)

保健所の方に来ていただいて、1年生で「手洗い教室」を実施しました。

(3時間目が2組、4時間目が1組)

新型コロナウイルス感染拡大を受けて、昨年度から手洗いにはしっかり取り組んでいます。

石鹸をつけて、手のひら、手の甲、指の間、手首などをていねいに洗うようにしていますが、改めて出前授業を行っていただくことで、再度手洗いについて見直す機会になったと思います。

 

手洗についてのお話を聞いた後、子供たちが実際に手を洗ってきます。

その手を、「手洗いチェッカー」というライトの下に置くと、なんと洗えていないところが白く見えます。

実際にどこが白かったのか(洗えていなかったのか)、自分の用紙に鉛筆で書きました。

「ここが洗えてなかったー」「ここがダメだった~」と、子供たちはそれぞれに口に出しながら、紙に書いていました。

1年生の子供たち、給食前の手洗いでは、先ほどの学習を意識して、ていねいにゆっくりと手洗いができていました。

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る