和歌山市立 貴志小学校

お知らせ

連合社会見学<5年生>

◎5年生が、神戸・大阪への社会見学に行ってきました。

・神戸タワーにのぼり、神戸港を一望し、港町の景色にみんな見入っていました。

・新聞社見学では、新聞づくりの難しさや大変さ、いろいろな工夫について学習しました。実際に見学することで、新聞の作り方や記事の構成など、たくさんのことを学びました。

・阪神淡路大震災の跡地を見学したときには、みんな静かに感慨深く見学していました。

防災について考えさせられた見学でした。

楽しかった、思い出に残る社会見学でした

<4年生>環境出前授業

◎4年生のみんなで、『環境』について出前授業を受けました。

・4年生のみんなの身の回りの「環境」問題から、より良い暮らしのために自分たちにできることを教えてもらいました。

☆「3R(リユース、リデュース、リサイクル)を意識して、取り組んでいきたいです!」

 

1年生を迎える集会

1年生を迎える集会が行われました。

1年生を在校生みんなで、歌や飾りのプレゼントで歓迎しました。

今日から1年生が貴志っ子の仲間入り。仲間が増えて楽しみいっぱいです。

☆「ようこそ、貴志小学校へ!」

「1年生のみなさんが来てくれるの待っていました」

(児童会のお兄さんお姉さんが中心になって、会を盛りあげました!)

「1年生のみなさん、これから、仲よく楽しく過ごしていきましょう!!」

学年発表会

2月25日(土)、学年発表会を開催しました。

たくさんの地域の方々、見守り隊のみなさん、保護者の方々に子ども達の歌やダンス、劇や合奏を見ていただきました。

陶芸表彰

2月21日(火)、6年生が先日作った陶芸作品ができあがってきました。

西ロータリークラブの方に表彰していただきました。小学校の卒業記念の作品です。大事にして下さい。

児童会役員選挙

2月10日(金)、児童会新役員を決める立ち会い演説会と投票が行われました。

みんな頑張って演説していました。応援演説の人も頑張っていました。

新役員に決まった皆さん頑張って下さい。残念ながら当選できなかった皆さんもよく頑張りました。みんなで貴志小学校をよりよくするために頑張っていきましょう。

食育授業開催

2月2日(木)、ゲストティーチャーをお招きして、5年生に食育の授業を実施しました。

とても楽しい授業でみんな熱心に聞き入っていました。

キーホルダーづくり開催

1月28日(土)、育友会文化委員会の皆さんによるレジンを使ったキーホルダーづくり教室が開催されました。みんな細かい作業に熱心に取り組み、かわいいキーホルダーが、できあがりました。

 

 

1年出前授業開催

1月19日(木)、職業訓練センターの皆さんの指導を受けながら1年生が、

いすの塗装体験をしました。お家の方々もたくさん来てくれてかわいいきれいな椅子が

できあがりました。指導して下さった皆さんどうもありがとうございました。

もちつき大会開催

12月17日(土)、育友会主催のもちつき大会を開催しました。貴志小学校区子どもセンターにもご協力いただきました。バザーも開催しました。たくさんの子どもたち、地域の皆さんに参加していただきました。ぜんざいやきなこもち、チョコもちを食べたり、もちつきを体験したり、おもち投げに歓声を上げたりして楽しいひとときを過ごしました。

このページのトップに戻る