和歌山市立 木本小学校

卒業おめでとう

3月18日…笑顔と涙の卒業式でした。

76名の卒業のみなさん、本当におめでとうございます。

 

<教室での最後の時間>

  

 

<体育館でお見送り>

 

   

 

胸を張って、新たな一歩を踏み出せるよう、応援しています。

また木本小学校に来て、元気な姿を見せてくださいね。

 

卒業式前日その2

小学校最後の給食は、くじらの竜田揚げでした。

給食委員会が実施したアンケ―トでは、人気No.1の

メニューだったそうです!

給食当番も最後ですね・・・。

  

おかわりもして、最後までおいしくいただきました。

 

給食を終えると、いよいよ在校生と6年生のお別れの時がやってきました。

校舎内のそれぞれの場所で、6年生をお見送りする「別れの花道」です。

 

在校生の大きな拍手と「おめでとう」の声が、学校中に響き渡りました。

 

進行を担当したは、児童会の5年生。

心温まるメッセージと、つい笑顔になる素晴らしい雰囲気づくりで、

すてきな別れの時間を過ごせました。

 

 

5・6時間目は、5年生だけ学校に残り、

残りの掃除や飾り付けを行いました。

あとは本番を待つのみ・・・。

5年生の皆さん、朝からの準備、

本当にお疲れさまでした。

卒業式前日

卒業式前日。

1時間目に最後の卒業式練習が行われ、

2時間目はいよいよ6年生を送るDVD視聴。

 

学年ごとの発表だけでなく、5年生による進行や

これまで関わった先生方からのメッセージもあり、

盛りだくさんの内容でした。

 

そして、6年生からの発表も!

木本太鼓の演奏は、何度見てもかっこよく、胸に響きました。

 

それぞれの学級での視聴でしたが、心はつながっているんだと

感じられた時間でした。

 

 

3時間目からは、5年生が式場設営を行いました。

体育館周辺の掃除やシート敷き、椅子並べなど、

協力しながら、ひとつひとつ丁寧に・・・。

5年生は6年生のために1日がかりで頑張ってくれました。

(その2へ続く)

 

3月半ば

今年度も残りわずかとなりました。

早くも3月半ば。

1年間のまとめの学習や、6年生を送り出す準備などを進めてきました。

 

各学年で撮影した動画はいよいよ明日視聴します。

どんな仕上がりになっているでしょうか。

お祝いの掲示も完成し、校舎内を華やかにしてくれています。

1年生が植えたチューリップは、少しずつ咲き始めています。

タブレットを使用しての学習もずいぶんと慣れました。

図工の時間に作る最後の作品。

早くおうちでも見てもらいたいですね。

 

6年生は、白浜アドベンチャーワールドへお別れ遠足に行ってきました。

いよいよ卒業が近づいてきてることを感じさせられますね・・・。

 

卒業式練習開始

今日から卒業式の練習が始まりました。

今年度の卒業式も、6年生とその保護者、職員のみの参加となります。

 

午前中に、5年生がシート敷きや椅子並べなどの会場設営を行いました。

新型コロナ対策で、配置など工夫してくれています。

本当にありがとうございます。

 

午後は、いよいよ初回練習。

入場から始まり、別れの言葉、退場の練習と進めていきました。

タイミングなど、まだまだ難しいところもありますが、

練習を繰り返していく中で、成長していく6年生の姿に

注目していきたいと思います。

 

あと1日で冬休み・・・

明日は2学期最終日・・・

 

学期末といえば、お楽しみ会!!

 

大掃除も頑張りました!!

 

2学期最後の給食はおいしい麻婆豆腐とナムル。次の給食は1月7日(金)ですよ。

 

宿題の配布や冬休み用の図書の貸し出しも。冬休みの間、様々なことにチャレンジしてくださいね。

 

 

 

11月学校開放日と給食の話

11/19(金)は、学校開放日でした。

2・3・5・6限を公開の時間とし、多数ご参観いただきました。

来校時の健康観察や消毒等にもご協力いただきありがとうございました。

 

~学習の様子~

今回は、人権教育に関する学習の時間も含め、公開させていただきました。

 

1年生

 

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なかよし学級

 

この日の給食では、県産小麦を使用したパンが提供されました。

普段から、地産地消の献立として鯨肉や野菜などの食材を使ったものがありますが、

今回のパンは珍しく、普段は外国産の小麦が使われているそうです。

(詳しくは、おたよりや職員室前の掲示板で紹介しています。)

1年生の児童に、いつものパンとの違いが分かったかどうか聞いてみると、

「わかる!」「いつもより甘い。」

との答えが返ってきました。

栄養士の先生にそのことを伝えると、同じような感想を話していて、

パンを置いているショーケースを開けたときに、甘い香りが広がってきたとのことでした。

違いの分かる子ども達・・・!!

 

様々なおいしい食材をいただけることに感謝し、給食はもちろんのこと、

食事の時間をおいしく、大切に過ごしたいですね。

 

給食室の空調工事の関係で、給食が提供できない期間が11/24(水)から始まります。

10日間、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

秋の遠足

10月29日(金)に、秋の遠足がありました。お天気に恵まれ、遠足日和となりました。

春の遠足が実施できなかったため、子ども達はこの日を心待ちにしていたのではないでしょうか。

遠足の様子を、児童の感想とともにお伝えしたいと思います。

 

1年生は、電車に乗って河西公園へ行きました。行き帰りともに、めでたいでんしゃに乗れたそうです。

「おにごっこをしてたのしかったです。むしがたくさんいて、バッタをたくさんつかまえました。バッタはともだちにあげました。あそんだあと、おべんとうがあまりにもおいしかったので、いっぱいたべました。」

 

2年生は、歩いて河西公園へ行きました。

「木のぼりが楽しかったです。歩くのがたいへんでした。ちょうでかいかまきりをつかまえました。すべりだいをすべって楽しかったです。」

 

3年生の行き先は、のかみふれあい公園でした。

「遠足でのかみふれあい公園に行って楽しかったです。はじめにものすごくきゅうなすべりだいにいきました。こわいと思いましたがこわくなく楽しかったです。またのかみふれあい公園に行きたいです。」

 

4年生は、稲むらの火の館と角長醤油を訪れました。

「稲むらの火の館では、地震や津波のこわさを知りました。3Dの動画では、浜口ごりょうさんがすごいことをしたんだと改めて分かりました。角長では、どうやってしょう油をつくるのか知れました。とても楽しかったです。」

 

5年生は高野山に行きました。

「遠足では、高野山に行き、最初は画面で高野山の歴史などを学び、次は実際に見学に行きました。昔は火事が多かったため、その対策をするのが大変だったそうです。寒かったけれど楽しかったです。」

 

6年生は、木本地区でウォークラリーやレクリエーションをして楽しみました。ウォークラリーでは木ノ本児童館の職員さんにもご協力いただきました。

「6年生のみんなでウォークラリーに行きました。しゃかのこし古墳に着いてからウォークラリーが始まりました。ウォークラリーは歩いて問題を見つけ、解きながら楽しみます。初めて行きましたが、友達と仲良くできて、集団行動もしっかりできたので良かったです。」

「みんなで心を一つにしてクイズに挑戦し、価値ある体験ができてよかったです。またやってみたいと思います。みんなで食べたお弁当もおいしかったです。」

 

修学旅行の思い出2日目

ホテルを出発し、向かったのは那智大社・青岸渡寺・那智の滝です。

晴れの日が続いていたため、水量が少なかったそうですが、大迫力で子ども達はくぎ付けになっていました。

和か屋での買い物の時間があり、お滝もちが大人気でした。(10個入りが途中で売り切れに!)

 

串本海中公園では、昼食をとった後、グループで自由行動。

クエやウミガメなど、普段なかなかお目にかかれない生き物もいました。

修学旅行のしおりのチェックリストにあったように、

「おとう、ここにおられたのですか。」と言えた子はどれくらいいたのでしょうか。

 

 

最後に訪れたのは、白浜エネルギーランド。

迷路やミステリーゾーンなどで、いろいろな不思議を体感しながら、

時間いっぱいまで楽しみました。

 

コロナ禍ではありますが、無事修学旅行を実施することができ、嬉しく思います。

和歌山の魅力を再発見するとともに、子ども達の絆もより深まった旅に

なったのではないかと思います。

 

修学旅行の思い出1日目

10月12・13日に修学旅行がありました。

運動会後、断水生活が続き大変な状況でしたが、なんとか実施することができました。

 

今年度も行き先は紀南。

1日目はいきなり目玉の?白浜アドベンチャーワールド。

昼食を終えると、イルカショー観覧へ。

何度見てもやっぱり釘付けになりますね!

その後はグループ行動で自由時間。

計画していたお小遣いの使い道ですが、ここでだいぶ使った人が多かったのでは?

パンダサングラス&キャップでごきげんです。

 

バスでの移動中は、ビンゴやグループで考えたレクリエーションで

盛り上がっていました。

 

たくさん遊んだ後は、熊野本宮大社・速玉大社へ。

わたしたちが暮らす和歌山で、長い歴史のある世界遺産に触れることができ、

とても貴重な経験ができたと思います。

 

予定よりも早めにホテルに着き、お待ちかねの夕食。

会話をしながらというわけにはいきませんでしたが、

何度もおかわりをしたり、じっくり和歌山の味覚を味わったりと、

食事の時間も満喫していました。

 

温泉で疲れを癒し、明日の用意を済ませて就寝・・・。

いろいろありましたが、1日目終了です。

 

つづく

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る