地域先達の長束さんが、笹を用意してくれました。いつもありがとうございます。
カテゴリー: 教育活動
本日の給食
先日、演奏会でお世話になった音楽家の先生方です。
先日、加太小学校で演奏会が行われました。そのピアニストの千田さんと、バイオリニストの池原さんが、和歌山新報の記事にございましたのでご紹介します。興味のある方はご一読ください。
本日複式(3・4年生)の研究授業がありました。
本日の縦割り活動の様子です。
本日の給食のメニューです。
児童たちが、好きなことわざを披露してくれました。
風鈴イベント
2年生で研究授業がありました。
今年度のクラブ活動が発表されました。
加太小学校では、前期・後期にそれぞれ2時間のクラブ活動(3~6年生対象)があります。
縦割りでの活動で、目標は日常のカリキュラムでは体験できないような活動に触れること、また、加太におけるヒト・モノ・コトとのかかわりを深めることです。
クラブ活動は7月15日(金)の5・6限に行われる予定です。
今回の活動は、その第1回目のオリエンテーションに当たります。オリエンテーションでは、前期に行う4つのクラブ活動が先ず紹介されました。「シールづくり」「加太の料理」「ソフトテニス」「サビキ釣り」です。
校長先生と岸江先生が「サビキ釣り」を実演し、児童たちも興味津々の様子で見入っていました。
最後に、児童たちに希望調査を取りました。希望のクラブに入ることができればいいのですが、楽しみにしておきましょう。
クラブ活動の説明の様子
実演1
実演2
実演3