和歌山市立 加太小学校

今日の給食×サツマイモ(2年生)

1年生と2年生で掘ったさつまいも。

以前のことですが、

「重さは、このペットボトル何本分やと思う?」と、

栄養士の先生がクイズを出してくれていました。

2Lの水が入ったペットボトルを持ちながら、みんなで予想。

そして、給食の時間に、栄養士の先生が答えを発表してくれました。

正解は、10kgでした!

「2Lの5本分、10L(と同じ重さ)!」と気づいた子が。

4時間目に学習した算数のかけ算の学習と

繋がった瞬間でした✨

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

さつまいもが入った給食のメニュー。クリーム煮、さつまじる、と続き、

今日のメニューは、あきあじカレー?

自分たちが掘ったさつまいもが給食に出て、嬉しいね?

みんなで美味しくいただきました。ごちそうさまでした?

和歌山市都市再生課からの出前授業

3・4年生と6年生に、和歌山市から出前授業に来ていただきました。

リノベーションについてや、移住定住についてのことについて学びました。

様々な方面で、それぞれアプローチをしている方々がいることがよく分かったのではないでしょうか。

そんな話を聞いて、自分たちができることはどんなことなのか考えてみる良い機会となりました。

6年 総合の学習

和歌山市企画政策課の滝本さんをゲストティチャーに迎え、加太をPRするためにそれぞれが考えていることを聞いてもらい、そのことについてのアドバイスをもらいました。

ポスターや看板、漫画やSNSなど方法は様々ですが、今までお話を聞いてきた中から自分が考えた方法で発信することはすごいことですね。

 

 

 

 

このページのトップに戻る