20日の土曜日、加太の海老祭りがありました。本校の職員と児童は宝太鼓を担当し、加太春日神社を10時に出発し、加太の町を練り歩きました。加太の港で、昼食をとった後、獅子舞を見学し14時30分ごろ春日神社に戻ってきました。天狗やなぎなたの披露、ダイナミックな神輿等、見所がたくさんあり、楽しい1日を過ごしました。
カテゴリー: 教育活動
おはなしの会
耳鼻科検診
アレルギー研修
4年生社会見学
本日、4年生の児童が青岸エネルギーセンターへ、社会見学に出かけました。加太駅に7時30に集合、市駅まで加太線を利用しました。和歌山市駅から、路線バスで青岸橋まで乗り、徒歩でエネルギーセンターに到着しました。ごみの焼却方法を学びました。ごみが灰になり、埋め立て地まで運ばれる流れを学習しました。また、リサイクルに関しても、改めて自然を大切にする大切さを学びました。
加太駅に集合。みんな、社会見学でワクワクしています。
青岸エネルギーセンターの職員さんが各部屋を案内してくれました。
最初に、スライドを見て、ごみの焼却方法の説明がありました。焼却の過程で発電もしています。
中央制御室にも入ることができました。24時間常時、職員が安全を確保しています。
たくさんの展示物を見学しました。
最後に、挨拶をして、職員さんとお別れをしました。児童たちの、たくさんの質問に対して、わかりやすく答えてくれました。ありがとうございました。帰りは、あたらしやさんのマイクロバスに迎えに来ていただきました。本当に感謝しかありません。無事11時半ごろ加太小学校に戻ってまいりました。





















