本日の給食は、おでんでした。お肉が柔らかく、味が具にしみて大変おいしかったです。体も温まりました。
カテゴリー: 教育活動
NHKで、出前授業の様子が放送されました。
先日行われました、3,4年生の出前授業の様子が放送されました。
野生動物の問題についてわかりやすく教えてもらうことができ、また自然について考える機会となりました。
船見学(1年生)
午後より1年生が、船見学に行きました。加太港の加美さんが船を案内してくれました。天候にも恵まれ、船に乗って沖の方まで乗せていただきました。加太の魚の特徴や漁の仕方についてわかりやすく教えてくれました。1年生にとっては、貴重な体験となりました。
ジビエ出前授業(3・4年生)
本日、市畜産課からジビエの出前授業がありました。ジビエに関するお話をたくさん聞かせていただきました。講義の後は、ジビエの毛を使って、毛筆を作りました。最後にその筆を使って、冬に関する言葉を書きました。今回の授業の様子は、和歌山新報やNHKで放送(本日6時半より)されますので是非ご覧ください。
本日の給食
本日の給食は、白身魚の味噌漬けと酢のものでした。白身魚は、甘みがありふっくらとして美味しかったです。
ブロック人権実践交流会
本日、放課後、幼・小・中の教員が集い、人権教育の交流会がありました。幼少期からの人権教育の大切さを再認識する良い機会となりました。
本日の給食
本日の給食は、ジビエのシチューでした。
本日のたてわり活動
本日のたてわり活動は、体育館でドッジボール、多目的室では、お誕生日会の準備をしていました。子どもたちは、元気よく活動しています。
本日の給食
本日の給食は、キムチ鍋でした。少しピリッと辛く、酸味があり食べやすかったです。
年末街頭啓発運動
本日9時より、街頭啓発活動がありました。中学校で関係者が集合し、最初に少年補導委員連絡会の佐谷会長からのあいさつがありました。その後、各場所に分かれ、ウエットティッシュを配布し、非行防止の啓発活動に取り組みました。