本日のたてわり活動は、表彰式とお誕生日会を行いました。表彰式では、絵や字、作文などいろんな分野で活躍した児童たちが表彰されました。おめでとうございます。
表彰式に続き、1月~3月生まれの誕生日会がありました。誕生日会では、○×クイズがあり、楽しく活動しました。
本日のたてわり活動は、表彰式とお誕生日会を行いました。表彰式では、絵や字、作文などいろんな分野で活躍した児童たちが表彰されました。おめでとうございます。
表彰式に続き、1月~3月生まれの誕生日会がありました。誕生日会では、○×クイズがあり、楽しく活動しました。
本日の給食は、キムチチャーハンと揚げ餃子、わかめスープでした。揚げ餃子はカリッとよい食感でした。
本日の1限に、あおぞら学級が白菜を収穫しました。大きな白菜を自力で引き抜くことができました。
3年生の作品です。3年生の教室横に展示しています。
各学年が卒業生へのメッセージを制作中です。卒業式まであとわずかになりました。児童は6年生との大切な時間を過ごしております。
本日2限目、不審者が校内に侵入したという内容で、避難訓練を行いました。訓練後、警察の方から貴重なお話がありました、。特に「いかのおすし」「いか(行かない)の(乗らない)お(大声を出す)す(すぐに逃げる)し(知らせる)」については、ぜひ守ってほしいと訴えておられました。大休憩に、職員向けのさすまた講習があり、不審者と遭遇した場合、どのように対応すればよいかを実践しました。
本日の給食は、ひな祭りのメニューでした。ちらし寿司に、すまし汁、
熊野牛のコロッケにひなあられもついて、大変豪華でおいしかったです。
加太幼稚園のさくら組の3名が、小学校の授業体験に来てくれました。
音楽室にも行き、たくさんの楽器を見たり、音を出したりした後は、教室で算数の問題に取り組みました。もうすでに問題を読めるなんて・・・すごいですよね。1年生もこのときばかりは、ちょっとお兄さん・お姉さんの表情になっていました。
4月が今から楽しみですね。
本日午後より、3年生の児童が市立博物館を見学しました。昔懐かしい用具がたくさんありました。子どもたちも、昔の日本に思いを巡らせ楽しんでいるようでした。