和歌山市立 加太小学校

調理実習の様子

本日、6年生の家庭科で調理実習がありました。野菜炒めとスクランブルエッグを調理。野菜は歯ごたえがよくシャキッとしていて、卵は絶妙な味付けで大変おいしかったです。

緊急下校訓練

本日、午後より緊急下校訓練を行いました。昨年も実際に警報が発表されたときは、この訓練のためスムーズに子どもたちを引き渡すことができました。今年も、警報発表があれば、安全を第一に行動したいと考えています。

参観授業の様子

本日5限、参観授業がありました。初夏を思わせる暑さの中、子どもたちの素敵な笑顔を見ることができました。その後の懇談会・総会においてもたくさんの保護者の方々に参加いただき、有意義な会となりました。今年度もたくさんの行事が続きますが、保護者と教職員、子どもたちが力を合わせて、頑張っていきたいと思います。

5年生の様子

6年生の様子

1年生の様子

4年生の様子

2・3年生の様子

(1年生)初めての給食🥖

「いつになったら給食始まるん?」

「おねえちゃんだけ、給食あって、ずるいなぁ…。」

ずっと給食の時間を楽しみにしていた1年生。

いよいよ、今日から給食が始まりました!

 

配膳の練習をしたり、清潔にすることを学んだりした後、

給食エプロンを着る練習をしました。

「お医者さんみたいやー!」と大興奮。

上手に盛り付けもできて、いただきまーす😋

みんな、「おいしい!」と大喜び。

おかわりした子もいました❁

また明日からも給食が楽しみだね☺

あおぞら学級について

本日、朝の集会で、校長先生からあおぞら学級についてのお話がありました。人間にはそれぞれ個性があり、学習の仕方においてもそれぞれのやり方があります。一人一人の個性を認め合いながら学校生活を送りましょうという内容でした。

このページのトップに戻る