
23日6時間目、6年生が「教育パワーアップ講座」として「手話」の勉強をしました。
和歌山市の聴覚障碍者協会から2名のスタッフさんを迎え、単語や会話を中心にたくさんお話をしながらの1時間でした。でも実際は静かな教室での授業。手話の勉強ですから、説明以外、声を出してのやりとりはほとんどありません。でも子どもたちがスタッフさんの手や顔の表情を見る集中力はとても高く、全員が”一生懸命”の時間になっていました。「加太は海がきれいです。」「観光には淡島神社や友ヶ島がいいです。」などの手話を教えてもらい、きっと今晩おうちで披露してくれることでしょう。

