17日(金)前日から延期されていた「おさかなつかみ」が実施されました。参加するのは幼稚園、1年生、2年生の21人。午後、学校から徒歩で漁協集荷場まで向かい、到着後「よろしくお願いします!」と組合長さんにごあいさつ。用意されているプールの中には大きな魚が水族館のように泳ぎ回っています。タイ、ハマチ、メジロ、サバ、アジ、イシダイ、イシガキダイ、ヒラメ、カワハギ、イサギ、イセエビ。もっといたかもしれません。そして1年生から「よーい、スタート!!」の合図で一斉に子どもたちはビシャビシャ跳ねる魚と格闘です。ほどなく2年生に交代して、どんどんプールのおさかなは小さな手に掴まれてバケツに入っていきました。入りきらないバケツを持った子もいたり、遠慮がちな子がいたり、それでも数えきれない魚たちは21人のバケツに収まっていきました。加太小の名物ですが、とにかくすごい光景でした。漁協のみなさんと栽培漁業センターのみなさんに心から感謝です。