和歌山市立有功東小学校

きょうとうせんせいの、つばめ日記4

5月19日(火) 雨上がりのかいせい!

きのうの雨(あめ)はすごかったな~

さて、今日(きょう)は、ツバメの巣(す)の中をのぞいてみよう。

と、デジカメをかまえたけど、巣(す)とてんじょうのきょりがちかすぎて、

 

すきまがせまくて、デジカメが入(はい)らない

きょうとうせんせい、ピンチ!

 

 

 

きょうとうせんせいは、かんがえた。うんとかんがえた・・・そうだ!

 

 

ジャーン!

 

 

 

このかがみをつかって、巣(す)の中をさつえいするぞ。

たまごはいくつあるかな?

どんないろかな?かたちかな?

みなさんも、そうぞうしてね。

うまくうつるかな・・・・

おぉ!あった、あった、ツバメのたまご!せんせいもはじめて見(み)た。

 

こんな小(ちい)さい巣(す)の中(なか)に

5こもあったんだ

 

 

 

 

 

 

 

2年生 やさい かんさつ日記4

やっと、ナスの め が 出てきました!

ほそながい かたちを しています。

 

 

 

 

 

 

土よう日に たくさん 雨が ふった おかげで、どんどん せいちょう しています。

 

 

 

 

オクラの は は、大きく なっています。

 

 

 

 

 

 

ミニトマトは、たくさん め が 出てきました。

 

 

 

 

 

 

キュウリの は は、まるく、大きく なっています。

 

 

 

 

 

 

エダマメは、たくさんの は が 出ています。

 

どのやさいも、大きく なっています。

は の かたちや、数の へんかを よく かんさつ していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きょうとうせんせいの、ツバメ日記3

5月15日(金) あめがふりそうなくもり

今日はとうこうび。いっしゅうかんぶりに、子供(こども)たちのげんきな声(こえ)

やっぱり、学校(がっこう)には、子供(こども)たちがいなきゃだめ。

だんだんくもってきて、今(いま)にも雨(あめ)がふりだしそう。

こんな日(ひ)も、つばめはせっせとたまごをあたためているよ。

きのう、はしごをつかって巣(す)にちかづいたときは、

親(おや)つばめはパニックになって、ピーピーなきながらとびまわってた。

たまごをとられる!と思(おも)ったのかなぁ。

でも、きょうとうせんせいは、こりずに今日(きょう)もチャレンジ!

よいしょっと。

 

 

 

 

 

きのうと同(おな)じように、そっとはしごをだして、

そっとはしごにのぼって、巣(す)にちかづいた。

親(おや)つばめがにげないように。すると・・・

 

 

 

 

 

おっ、今日(きょう)は、にげない!もう、なれた?

それならもうちょっと

 

 

 

 

 

おお、大(だい)せいこう!だいじにだいじに、あたためてたよ。

 

 

 

 

あさがおにっき7「あさがおにみずをあげたよ」

5がつ15にち(きん) はれのちくもり

1しゅうかんぶりの とうこうび。

あさがおに おみずを あげました。

 

 

 

 

 

みんなで まいたたねが めを だしていました。

おみずを あげながら、

「せんせい!なんかちょうちょみたい。」「おまめみたい。」「5つもでてる!」

「かわいいなあ。」「どんなおはなさくかなあ。」

などと おもいおもいの かんそうを きかせてくれました。

がっこうに くるたび ぐんぐん せいちょうしている あさがおです。

つぎの とうこうびは どんなようすに なっているのかな?

みんなの すてきな なまえも たのしみに しています。

このページのトップに戻る