和歌山市立有功東小学校

令和6年10月12日(土)有功東小学校秋季運動会が開催されました。

 10月12日(土)に、有功東小学校で運動会が行われました。さわやかな秋晴れのなか、「協力と全力の2024」というスローガンのもと、各学年がこれまで練習してきた成果を発揮することができました。各学級の友達と協力をし、全力を出し切った子供たちの表情も晴れ晴れと輝いていました。

応援し、励ましてくださった皆様、本当にありがとうございました。


いさお東まつり開催!

9月28日(土)

「いさお東まつり」が開催されました。
初めは、恒例の有功中学校吹奏楽部の皆さんが、
ステキな演奏を聴かせてくれました。
途中に、色んな楽器の紹介があり、
「こんな音が出るんだな~」って、楽しかったです。

 

 

 

 

ゲームは、輪投げと千本引きがあり、
豪華景品をゲットしておおはしゃぎしている子もいました。

 

 

 

 

おかしは、あみだくじを引いて、3個か5個かが決定。
好きなお菓子を選んでいました。

 

 

 

 

また、今年はシャボン玉遊びができるコーナーもあり、
大きなシャボン玉に入る体験コーナーもありました。

 

 

 

 

有功消防団の皆さんも、消防服を着て、記念撮影
をした人に缶バッジをプレゼントしてくださいました。
警備もありがとうございました。

楽しい半日になりました。

授業参観、ありがとうございました!

本日は、授業参観でした。
残暑厳しい中、多くの方にお越しいただき、
本当に有難うございました。

 

 

 

2学期がスタートして1か月足らずです。
暑さのせいか体調を崩す子も後を絶ちません。
でも、おうちの方に見てもらうとパワー100%

 

 

 

がんばっている姿を見てもらえたと思います。
本当にありがとうございました。

暑さ、いつまで続くやら

本日も、熱波到来。昼休みは外遊びができませんでした。
もう9月も半ばを過ぎたというのに。

 

 

 

午後の学習は、低学年にとってはつらいかな。
教室をのぞいてみました。

1年風組さんでは、カタカナの学習中。
みんなで そらがき した後、一生けんめい練習。

 

 

 

1年光組さんでは、道徳の学習。
「ボンジイア」とあいさつしてくれました。
ブラジルの「おはよう」らしいです。お昼だけどね。

 

 

 

2年生風組さんは、ひき算のひっ算、練習中。
くり下がりってむずかしい。
算数係さんが前に出て、答え合わせをしていました。

 

 

 

2年光組さんは、きょうしょかいの本番。
1字1字に集中していました。

 

 

 

子供達、暑い中でも、せいいっぱいがんばっています。
「おかえり、今日もがんばったね。」って、
声かけお願いします。

2学期がスタートしました!

2学期がスタートして1週間がすぎました。
子供達は大きなけがもなく、夏休みを過ごすことができました。

さっそく2学期の学習がスタートしました。
先生と一緒に、カブトムシの動きや体を観察する子。
「先生、足にトゲトゲがあって、こんな風につかむよ」
と楽しそうに教えてくれました。

 

 

 

 

給食が始まって、みんなうれしそう。
コロナ禍ではできなかった、グループでの給食風景も復活しました。

 

 

 

 

6年生は、9月2日3日に開催する
「夏の世界一すてきな作品展」の準備をしてくれました。

 

 

 

 

ぜひ足をお運びください。

2学期も子供達のがんばりがたくさん見られるとうれしいです。

このページのトップに戻る