1年生、2年生、3年生は10月30日、4年生は11月2日に秋の遠足に行ってきました。どちらもよいお天気の中、楽しい思い出をたくさん作ってきたようです!
【1年生】堺市立ビッグバン
初めての1年生だけの遠足!みんなでなかよく、思いっきり遊ぶことができました!
楽しい思い出がたくさんできましたね♪

【2年生】明治なるほどファクトリー関西&二色浜
ヨーグルトってこうやってできるんだ!とたくさんの工夫に気が付きました。
いい景色の中でお弁当を食べるのも気持ちよかったです!

【3年生】ヤマヨタンブリン工場&四季の郷公園
職人さんの手仕事や、工場の機会を目の前で見ると、驚きがたくさん!
社会科の工場の学習につながる気付きもたくさんありました。

【4年】稲むらの火の館&西広海岸
稲むらの火の館では、災害が起きたときに自分たちにできることを地域の偉人「濱口梧陵」さんの功績から考えました。
西広海岸では、総合的な学習で取り組んでいる「海ごみ問題」を意識してごみ拾いをしました。

5月17日(水) はれ
今年も、1年生~3年生たいしょうの
「交通安全教室」を開催しました。
初めに、交通ルールやじてん 車ののりかたを
東けいさつの方におしえていただきました。

その後、うんどうじょうで、
1・2年生は、安全に歩く練習
3年生は、安全に自転車に乗る練習をしました。

交差点では、車が出てこないか
かくにんしてから、歩きましょう。
横断ほどうは、「わたるよ!」と車の運転手さんに
しらせるために、手をあげましょう。

ふみきりでは、いちど自転車からおりて
目と耳で、かくにんしましょう。
暑いうんどうじょうで、子どもたちは
一つ一つ、かくにんしながらコースを練習しました。
こうつうじこが、1けんもおこらないよう
ご家庭でも、またお話してください。
東けいさつのみなさま、育友会のみなさま、
暑い中、子どもたちのために
本当にありがとうございました。
5月24日(月) くもりのち雨
いよいよ、5月もあと一週間(しゅうかん)です。
きょうは、東けいさつと、交通安全母の会のみなさんに来ていただいて、
「安全なあるき方」「安全なじてんしゃののり方」
をおしえていただきました。
はじめに、けいさつの方が、話してくれました。
「いのちは、とても大切。いのちは、かえません。オークワにも、ササモトにも、売っていません。」

じつは、このおまわりさん、いさお東小学校をいちばん初めに卒業した、みなさんのせんぱいでした!
まずは、たいいくかんで、交通ルールについてお話を聞きました。
歩く人? は、みぎがわ。じてんしゃ は、ひだりがわ。

しんごうきのやくそく。赤・黄・青
そして、きけんを予測(よそく)することのたいせつさ。
そして、自転車にのる時のやくそく「ラブタベル」
ライトは、付くかな?
ブレーキはきくかな?両手(りょうて)でしっかりかけよう。
タイヤの空気はじゅうぶんかな?
ベルは、ちゃんと鳴(な)るかな?
ルールは、ぜったいに守(まも)ろう!
朝のうちはくもっていたので、
「よし、うんどうじょうで体験(たいけん)できるぞ」
と思っていたのですが、ざんねんながら雨がふりはじめ、
中で、歩き方、自転車ののり方をれんしゅうしました。


さいごはDVDで、自転車ののりかたを学びました。

みなさんの「いのち」が、いちばん大切です。きけんは、すぐそばにあります。
今日の交通安全教室が、子どもたちにとって意味のあるものになれば、と思います。
応援に来て下さった育友会のみなさん、ありがとうございました。
11月6日(金) ちょっとしんぱいしたけど、晴(は)れ!
今日(きょう)は、秋(あき)の遠足(えんそく)。
でも、今回は、1年生~4年生だけです。
5年生は加太合宿(かだがっしゅく)、6年生は修学旅行(しゅうがくりょこう)がありますから。
1年生は交通公園(こうつうこうえん)に行きました。
交通公園では、交通安全(こうつうあんぜん)教室があり、
安全(あんぜん)な歩き方をおそわりました。

じゆう時間は、自転車(じてんしゃ)にのったり、広場(ひろば)で遊んだりしました。

2年生は、こども科学館(かがくかん)と、お城(しろ)に行きました。
こども科学館では、かがくのふしぎで遊びました。

プラネタリウムは、まんてんの星空(ほしぞら)が見れて、きれいでした。
お弁当は、お城の広場で食べました。

3年生は、お城(しろ)と、岡公園(おかこうえん)に行きました。
天守閣(てんしゅかく)から、わかやましを見ると、

たてものや車(くるま)が、おもちゃのように見えました。
岡公園では、いろいろな遊具(ゆうぐ)でいっぱい遊びました。

4年生は、青洲の里と、みかんがりに行きました。
華岡青洲(はなおかせいしゅう)は、『ますいやく』をつくったすごい人です。

和歌山にも、世の中をかえるぐらいすごい仕事をした人がたくさんいるんですね。
甘(あま)いみかんをいっぱい食べて、秋をまんきつしました!

今年は、雨だと中止だったので、お天気がよくてほんとうによかった!
すてきな一日になりました。
キュウリの うえかえを しました!
まず、まびきを しました。

1つの ポットに 4つほど はえていた キュウリから、
1ばん 元気なもの だけを のこしました。

それを、プランターに うえかえます。

うえかえた あとは、たっぷり 水を あげました。
せまかった ところから、ひろびろとした ばしょに うつすことが できました。
これから どんどん 大きく なりそうです!