和歌山市立有功東小学校

令和6年度有功東小学校 入学式

4月10日(水)に有功東小学校の入学式がありました。

39人の一年生が入学し、有功東小学校の児童として元気にスタートを切りました。

 

はじめに、6年生による校歌を聴きました。

入学式に出席してくれた6年生が一生懸命に歌う校歌に耳を傾けていました。

校長先生からは3つの「あ」のお話を聞きました。

3つの「あ」とは、「あいさつ」「あんぜん」「アンパンマン」です。

大切な「あ」のことを教えてくれました。

お客さまからお祝いの言葉もいただきました。

一年生は、お祝いの言葉を聞きながら、上手に座っていることができました。

お祝いの言葉をくれたのは、大人だけではありません。

6年生の代表の子供たちが有功東小学校のみんなが、大好きな「自然もり森」の紹介と有功東小学校をいっしょによりよくしていこうというお話をしてくれました。

また、2年生の子供たちが「ともだちに なるために」という歌をプレゼントしてくれました。

♪ともだちになるために 人は出あうんだよ どこのどんな人とも きっとわかりあえるさ

ともだちになるために 人は出あうんだよ おなじようなやさしさ もとめあっているのさ

いままで出あったたくさんのきみと これから出あうたくさんのきみと ともだち♪

 

今日から、有功東小学校の一年生です。いっしょに楽しい学校にしていきましょうね。

 

すてきな歌をプレゼントしてくれました。

一年生は楽しそうに聴いてくれていました。

最後に、学級担任の先生と初めてお顔を合わしました。

自分の学級の先生を見て、うれしそうな一年生の姿がありました。

そして、いっぱいお話してくださいね。

そろばん教室

3年生と4年生の学級で、ゲストティーチャーをお招きしてそろばん教室がありました。

今は日常生活ではほとんど見ることのない「そろばん」。

実は算数の教科書に、使い方の学習が載っているのです。

練習すると計算が早くなるともいわれているそろばん、なかなか難しけれど、やっぱり実際にそろばんのプロに教わると分かりやすかったですね!

笑顔いっぱい虹組遠足

11/14(火)に虹組遠足で黒沢牧場に行きました。

牧場では、芝すべりやボール遊びを楽しんだあと、バター作り体験、お弁当タイム、アスレチック遊び、ソフトクリーム、仔牛とのとの触れ合いなどを楽しみ、みんな笑顔で帰ってきました!

芝すべり! (ドキドキ…!)

 

バター作り!みんなでシェイクシェイク♪

ソフトクリーム! 暖かい日でよかったねえ
うれしいうれしいお弁当タイム~

 

このページのトップに戻る