あっという間に、4月が過ぎようとしています。
しぎょうしき・にゅうがくしき、
出会いの日から、それぞれのクラスで
つながりをつくりつつある子どもたちと先生です。
先日、1年生をむかえる集会がありました。
6年生に手をひかれて、うれしそうな
かわいい42人のお友だちを、
みんなでおむかえしました。

各学年からの心のこもったメッセージ
2年生からは、去年育てた「あさがおのたね」
をプレゼントしました。

みんながたのしく学校にきてくれるとうれしいな。
また、昨日ははじめての
「授業参観・懇談会・総会」を行いました。

おうちの方に見てもらって、ドキドキ。
きっと、観ているおうちの方も、ドキドキ。

そんな中でも、がんばる子どもたちの
ようすをみてもらえたと思います。
また、懇談会・総会にも多くの方にご出席いただき、
充実した会になりました。

本当にありがとうございました。
4月10日に始業式、4月11日に入学式。
令和5年度がスタートし、
新しい学年、学級、担任での生活がはじまりました。
地域の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、
子供達をよろしくお願い致します。

新しい教科書をもらったよ。

6年生が、入学式の準備

2年生はお迎えの歌をうたってくれました。
3月14日(火)
今年度も、残り少なくなってきました。
いよいよ来週は、卒業式です。
今年も5年風組さんが、
ウリとナミのお世話をつづけてきて、
3学期には、地域に散歩にもでかけました。

あいかわらず、食欲旺盛のお嬢様たち。
どんどん食べるので、どんどん出して・・・
子ども達のおそうじも大変。

地域のみなさんも、おうちから野菜など
持ってきてくださって、時には
「子供達がお世話をするなんて、とても素敵な
教育ですね。算数、国語も大事ですけど。」
とお電話をいただくなど
みなさんに愛されています。
ありがとうございます。
でも、いよいよ年度末。
ウリとナミも橋本市の実家に
帰ることになるのかな・・・

3月3日(金) はれ
だんだんと、あたたかくなってきて、
春のおとずれを感じるようになりました。
本日、5時間目に、6年生を送る会がありました。
こんねんども、「集会」とはせず、
「リモート」で行いました。
はじめに、議長団(ぎちょうだん)さんの交代、
6年生から5年生へのバトンパスです。

その後、1年生から順(じゅん)に、
前もってさつえいしていた
6年生へのメッセージ動画(どうが)を見ました。

どの学年も、工夫(くふう)して
思いのこもったメッセージでした。
子どもたちも、くいついて見ていました。

さいごに、6年生がそれぞれの学年へのメッセージと、
素敵(すてき)な歌声(うたごえ)をきかせてくれました。
ちょっぴりさみしいけれど、
すだっていく子どもたちを、おうえんしたいです。

来週からは、そつぎょうしきのれんしゅうも、
はじまります。
2月19日(日)13:00~予定していた
5年光組主催(しゅさい)の
「清掃大作戦」は、
天候不良が予想されますので、
延期(えんき)とします。
日程(にってい)は後日ご連絡します。