1年生では、校内を2年生に案内してもらい、学校探検をしました。楽器がたくさんある音楽室、
実験道具が並ぶ理科室など、わくわくするような教室がいっぱい!
2年生にやさしく教えてもらって、友だちにもなれたね。
もっとっもっと学校のことを知りたいな!
1年生では、校内を2年生に案内してもらい、学校探検をしました。楽器がたくさんある音楽室、
実験道具が並ぶ理科室など、わくわくするような教室がいっぱい!
2年生にやさしく教えてもらって、友だちにもなれたね。
もっとっもっと学校のことを知りたいな!
有功小学校へ探検に行きました!
有功東小学校の校歌を歌って、
有功小学校の校歌を聞かせてもらいました。
ペアの子に学校を案内してもらいました。
勉強しているところも見せてもらいました。
図書室は低学年図書室と高学年図書室がありました。
生活科室には、お風呂もありました。
中庭には、郵便ポストがありました。
ランチルームがきれいでした。
いろいろ教えてもらえてうれしかったです。
今度は、有功東小学校にも来てもらいたいです!
5年風組では、1学期に千手川へ行き、川の水質調査や生き物探索をしに行きました。
川の水は、紀ノ川を経て海へと向かいます。水質や生き物はどう変化していくのか。
これからの学習で細かいところまで突き進めていきましょう。
6月に『にこにこ農園さん』の協力のもと田植え体験を行いました。
初めて裸足で入る水田に大興奮していましたね。
そして、「自分で稲を育てたい」という気持ちが大きくなり、バケツで稲を育てることになりました。
子どもたちは毎日、水の量や稲の大きさを気にしながら観察しています。
収穫の時期が楽しみですね。
3年生では、一学期に有功東小学校を中心とした校区探検、和歌山城と防災センターへの遠足に行きました。
3年生になり、理科や社会、書写、総合という教科がふえました。子どもたちはどんなお勉強ができるのかなぁ~と期待に胸を膨らませながら取り組んでいます。
(総合で六十谷駅へ出発!!) (墨をこぼさず、心を落ち着かせて書写)