10月11日(土)に、有功東小学校運動会がありました。開会式前に、雨脚が強くなり、開催できるかひやっとしましたが、9時過ぎに雨はやみ始め、無事、全プログラムを実施することができました。
1年生は、初めての運動会。勝ち負けも全力です。ダンスもかわいらしく、見ている方々を魅了しました。
2年生は、先頭を切って学年の演技をします。準備体操から、次の演技
への隊形移動もスムーズに、集団行動ができました。ダンスも見事に決めました。
3年生は、自分たちの持ち味をいかし、活動的で元気いっぱいの演技を見せてくれました。リレーでは、中学年ながら一周を走り切り、初めてのバトンパスも上手にできました。
4年生は、手旗を持ち、ダンスをしました。手旗を振り切るところでは、「バサッ、バサッ」という音が一斉に鳴り、とめるところでは「ピタッ」ととめる、息のあった演技を見せてくれました。
5年生は、騎馬戦、リレーとダイナミックで迫力がある競技を見せてくれました。低・中学年のお手本となるようなリレーでのバトンパスや走りがありました。6年生との表現演技では、友達と協力し作り上げ、見事に成功させることができました。練習時からの努力があってこその演技となりました。
6年生は、最後の運動会となりました。演技だけではなく、開会式・閉会式のあいさつをしたり、本部をつくったり、準備体操のお手本になってくれたり、いろいろな仕事を果たしてくれました。真面目にひとつひとつ丁寧に取り組んでくれました。5年生との表現演技では、絶対成功させるという気迫がみられました。晴れ晴れとした表情がどの子も光る演技となりました。
一人一人の子供たちの頑張りが見られる運動会となりました。運動会が開催できたのも、ご理解ご協力くださった地域の皆様、今まで子供たちを支えてくださった保護者の皆様、そして、運営にご協力いただいた育友会の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。