和歌山市立有功東小学校

令和7年度 初めての授業参観

 有功東小学校で、令和7年度初めての授業参観が4月25日(金)にありました。

お家の方が新しい学級で、初めて担任の先生とお会いする機会となります。

子供たちが張り切って学習する姿が見られ、お家の方々に笑顔で応える子供たちの様子がありました。

2年生は、生活科で育てたい野菜について、一人一人発表していました。友達のお話を一生懸命聞く子供たちの姿がありました。

3年生は、今年初めて学習する外国語活動の学習でした。英語でじゃんけんをしたり、英語で会話をしたりするのをイラストを使いながら楽しく学習していました。

4年生は、日本の市町村のゆるキャラがどこの市町村のものなのかを考える授業でした。グループ活動で、協力しながら必死にみつけていました。

5年生は、オリジナルのロゴマークを考える授業でした。そのロゴマークにした理由や願いを発表しました。最後に、どんなロゴマークになったのでしょうか。

6年生は、外国語の授業で「What are you good at?」というように得意なものを話す授業でした。円形になって「フルーツバスケット」のように、真ん中の人が英語で言った得意なものと同じものが得意な子は、席をかえるという学習でした。

1年生は、本当に小学校で初めての授業参観になります。学年でいっしょに仲間づくりの遊びや、お誕生月の友達をお祝いする歌を歌ったりしました。みんなとっても楽しそうでした。

これから、一年間、同じ学級で学習を共にする仲間の様子もみていただけたと思います。

どうぞよろしくお願いします。

このページのトップに戻る