和歌山市立有功東小学校

2学期 スタートしました!

 

8月24日(月) 快晴(かいせい)もうちょっとくもってくれても・・・

2学期(がっき)スタートしました!

先週(せんしゅう)1週間(しゅうかん)は、半日のお試し(おためし)?期間(きかん)でしたが、

今日からは、通常(つうじょう)の時間(じかん)にもどりました。

 

2学期から、あたらしい6人のおともだちが、なかま入りしました!

いさお東小学校、274人での、スタートです。

 

 

 

 

 

今日はさっそく、委員会(いいんかい)がありました。

4年生、5年生、6年生が、学校(がっこう)のためのいろいろなお仕事(しごと)をしてくれています。

議長団(ぎちょうだん)・代表委員(だいひょういいん)ではなしあった、

2学期の生活目標(せいかつもくひょう)は「心をこめて大きな声であいさつをしよう」

1学期からあいさつ運動(うんどう)にとりくんで、

自分からあいさつできる子もふえていますが、

子供達(こどもたち)にとっては、まだまだのようです。

 

学校(がっこう)は先生(せんせい)がつくるのではなく、子供(こども)たちでつくるもの。

 

 

 

 

 

各委員会で、学校をよりよくするため、がんばります!

また、ほけん委員会では、「暑さ指数(しすう)」をお知らせしてくれることになりました。

暑さ指数は、人間の熱バランスに影響の大きい

気温(きおん) 湿度(しつど) 輻射熱(ふくしゃねつ)・・・地面や建物・体から出る熱

の3つを取り入れた温度(おんど)のめじるしです!

 

 

 

 

 

だいきゅうけい、ひるきゅうけい、前(まえ)に、

今日は外であそべるかどうか、はんだんする「暑さ指数(しすう)」を

しめしてくれます。

コロナも熱中症も、気を付けながらのスタートです。

 

 

このページのトップに戻る