和歌山市立有功東小学校

2学期 スタートしました!

 

8月24日(月) 快晴(かいせい)もうちょっとくもってくれても・・・

2学期(がっき)スタートしました!

先週(せんしゅう)1週間(しゅうかん)は、半日のお試し(おためし)?期間(きかん)でしたが、

今日からは、通常(つうじょう)の時間(じかん)にもどりました。

 

2学期から、あたらしい6人のおともだちが、なかま入りしました!

いさお東小学校、274人での、スタートです。

 

 

 

 

 

今日はさっそく、委員会(いいんかい)がありました。

4年生、5年生、6年生が、学校(がっこう)のためのいろいろなお仕事(しごと)をしてくれています。

議長団(ぎちょうだん)・代表委員(だいひょういいん)ではなしあった、

2学期の生活目標(せいかつもくひょう)は「心をこめて大きな声であいさつをしよう」

1学期からあいさつ運動(うんどう)にとりくんで、

自分からあいさつできる子もふえていますが、

子供達(こどもたち)にとっては、まだまだのようです。

 

学校(がっこう)は先生(せんせい)がつくるのではなく、子供(こども)たちでつくるもの。

 

 

 

 

 

各委員会で、学校をよりよくするため、がんばります!

また、ほけん委員会では、「暑さ指数(しすう)」をお知らせしてくれることになりました。

暑さ指数は、人間の熱バランスに影響の大きい

気温(きおん) 湿度(しつど) 輻射熱(ふくしゃねつ)・・・地面や建物・体から出る熱

の3つを取り入れた温度(おんど)のめじるしです!

 

 

 

 

 

だいきゅうけい、ひるきゅうけい、前(まえ)に、

今日は外であそべるかどうか、はんだんする「暑さ指数(しすう)」を

しめしてくれます。

コロナも熱中症も、気を付けながらのスタートです。

 

 

一学期、終業式!

8月7日(金) はれ

いよいよ、1学期(がっき)さいごの日です。各クラスのようす、のぞいてみました!

 

1風さん、自分(じぶん)のおどうぐばこを、せいり中。

自分(じぶん)のもちもの、きちんとかたづけましょう。

 

 

 

 

 

1光さん、れんらくちょうをかいていたよ!

先生がかくお手本(てほん)を見ながら、ていねいにうつせるようになったね!

 

 

 

 

 

 

1年生でも、こんなにていねいに

かけるんだね!

 

 

 

2風さんは、テスト返(かえ)し。「やった!」「え~こんなとこまちごた?」

 

 

 

 

 

次からは、しんちょうにね。

 

2光さんは、夏休みに毎日がんばりたいことをかいてたよ!

 

 

 

 

 

 

へぇ。

えらいなぁ。

毎日できるかなぁ?

 

 

3年生は、どちらのクラスも先生から通信簿(つうしんぼ)。

 

 

 

 

 

今は、「はい。」ってもらうだけじゃない、一人一人とお話して、

よくがんばったこと、2学期(がっき)がんばってほしいことを話すんだね。

 

 

 

 

 

 

4風に行って、ビックリ!

なんと、終業式(しゅうぎょうしき)の今日、本格的(ほんかくてき)な算数(さんすう)の授業(じゅぎょう)!

担任(たんにん)いわく、「コロナのせいで遅(おく)れてる分、ちょっとでも進みたくて・・」

 

 

 

 

 

集中(しゅうちゅう)して学習(がくしゅう)してる子どもたち、あっぱれ!

 

5風は、家庭科(かていか)のテストかえし。

「たちばさみを、立ちばさみと書いてた人多かったでーす」

漢字の博士試験の合格証(ごうかくしょう)を持(も)ってる子もいたよ!おめでとう!

 

 

 

 

 

 

5光も通信簿 配布(はいふ)の真っ最中(まっさいちゅう)!

教室(きょうしつ)の中では友達同士(ともだちどうし)、おしえ合って盛(も)り上がる。

 

 

 

 

 

さて、6年生。風組は、さいごの体育館(たいいくかん)をゲットして、

ドッジビーをしてたのしんでたよ!

 

 

 

 

 

6光は、「オンリーワン ゲーム」お題(だい)に合わせたものを、

友達(ともだち)とかぶらずにえらぶとポイント!

 

 

 

 

 

 

盛(も)り上がってたよ!

 

 

1学期(がっき)、どの子もすてきな笑顔(えがお)をいっぱい見せてくれました。

どのこにとっても、すてきな夏休みをすごしてください。

 

 

 

このページのトップに戻る