5がつ13にち(すい) はれ
あさから とても いいてんきです。
かぜも きもちいいです。
きょうは こうさが よくとぶそうです。せんせいは めが かゆいです。
「こうさってなに?」と おもうひとは おうちのひとに きいてみてね。
あさ いつもの みずやりを していると・・・・
あ!!!!!!!!!

ちいさな ちいさな はっぱの あかちゃんが でていました。
とても ちいさくて とても かわいいですね。
みえないけれど つちのなかで がんばって せいちょう しているんだね。
5月12日(火) さわやかな晴(は)れ
今日(きょう)、ふとピロティの横(よこ)のろうかを通(とお)りすぎようとすると、黒いかげが、サッと…
「なに??」と思(おも)ってキョロキョロあたりを見回(みまわ)してさがしてみた。
すると・・・発見(はっけん)!つばめの巣(す)!
前(まえ)につとめていた学校(がっこう)では、つばめのすがたなど、見(み)たことなかった!
あわててデジカメをとってきてさつえい。

それから、「つばめちゃん、つばめちゃん、はやく巣(す)にかえっておいで。」
とデジカメを構(かま)えてまっても、ピロティにいるわたしのすがたをさっちしてか、
うんどうじょうの上空(じょうくう)をとびまわるばかりで、巣(す)にもどってこない。
つばめって、かしこいなぁ。
巣(す)の中(なか)には、たまごがあるのかな?
いくつあるのかな?
巣(す)の中って、広(ひろ)いのかな?
ハテナ??がいっぱい。
そこで、しばらくツバメかんさつ日記(にっき)をつけることにした。たいくつしのぎに、読(よ)んでね。
ついしん。しばらくして、そっとのぞくと、いたいた・・・。

5がつ12にち(か) はれ
みんなで うえた あさがおの たね。
せんせいは まいにち 「げんきに そだってね。」と きもちを こめて みずを あげています。
せんせいが 1にちに うえた あさがおの はっぱ。
どんどん おおきく なっています。
だけど よくみると・・・・

はっぱが けむしに たべられている!!
これは たいへん!と せんせいは いそいで けむしを とりました。
あさがおの はっぱ おいしいのかな?
けむしさん あさがおの はっぱ たべないでね。
やさいを うえた ポットや プランターは、日光が よく あたる ところに おいて、まい日 水やりを します。
今日 あさ 見てみると、め が でた やさいが ありました!

これは、エダマメ です。
エダマメの たねが 土から あたまを 出しています。

こっちは、キュウリです。
キュウリは、1つの ポットから いくつも め が 出ていました。
ほかの やさいも め を 出すのが、本当に たのしみです!
やさいの たねうえを しました。
うえたのは、オクラ、プチトマト、ナス、キュウリ、エダマメです。

たねにも、いろんなしゅるいがありますね。

エダマメは プランターに、 ほかの4つは ポットに たねうえを しました。

まい日 水やりを がんばります。
2年生の みなさんにも、おてつだい してもらえたら うれしいです。

おいしいやさいが たくさん なりますように!