和歌山市立 八幡台小学校

児童会書記局主催「ジャンケン大会」

5月12日(金)

児童会書記局主催の「ジャンケン大会」が体育館で行われました。八幡台では年間に数回、多くの委員会が全校生を対象に楽しいイベントを企画してくれます。今年度の先頭バッターは書記局でした。

体育館を「グー」エリア、「チョキ」エリア、「パー」エリアの3つに分け、参加児童は初めに好きなエリアに入り、合図で書記局がジャンケンを一つ出します。勝った子だけが次に進める、というルールです。

優勝は1年生の子になりました。勝った時は体育館に響く歓声がとてもにぎやかな楽しいイベントでした。

交通安全教室

5月12日(金)

12日、1・2時間目、八幡台小学校グラウンドで「交通安全教室」がありました。

和歌山北警察署からおまわりさんが来られ、1年生と3年生に交通ルールについてていねいに指導してくださいました。1年生は歩行のルールについて、信号や横断歩道を使って勉強しました。みんなしっかり手を挙げて横断できました。3年生は自転車のルールについて学習しました。自転車の点検、出発時の確認、道路の通行。公道では危険がいっぱいですから、ヘルメットを被って、しっかり自転車のルールを学んでいました。

春の遠足

5月11日(木) 

夏のような暑さになった11日、春の遠足が実施されました。

1・2年生は歩いて河西公園に行きました。3年生は路線バスで和歌山城と岡公園に行きました。4年生は「社会見学」として青岸クリーンセンターと松田商店に行きました。6年生は紀伊風土記の丘に行きました。5年生は23日に神戸に社会見学に行くので、この日はお留守番でした。どの学年も事故なく、楽しく一日を過ごしていました。

 

 

2017年度 育友会総会開催

4月20日(木)

この日は参観日でした。たくさんの保護者に参加していただき、校内は活気であふれていました。新1年生も初めての参観日でしたが、元気に発表していました。その後、今年度の育友会運営を決める「育友会総会」が開催されました。たくさんの保護者ご参加のもと、滞りなく議案は承認されました。その後、各部会と学級委員会が開かれ、それぞれのリーダーが決定しました。

 

1年生を迎える会

4月19日(水)

新一年生も入学式から1週間が経ちました。国語にも算数にも45分という長い授業時間にも、大休憩にも掃除にも、どんどん慣れてきました。19日からはとうとう楽しみだった給食が始まりました。ペロリと食べてしまう子、まだまだ苦戦の子。様々ですが子どもたちはどんどんと成長する姿を見せてくれるでしょう。この日、午後から「1年生を迎える会」が開かれました。全校生500人以上の笑顔が体育館中に勢揃い。みんなで「勇気100%」を熱唱しました。八幡台小学校はみんな仲間です。

 

 

 

1学期始業式 入学式

4月10日(月)

2017年度の始業式が行われました。子どもたちは、新しい学年に進級する意欲でいっぱいです。新しい先生の発表でも、新しいクラスの発表も、とても盛り上がっていました。

4月11日(火)

始業式の翌日は入学式でした。新一年生が70人以上入学してきました。かわいい1年生を前に、新2年生が元気な歌をプレゼント。笑顔がいっぱいの入学式でした。4月号

このページのトップに戻る