ホームページ上部のメッセージでもお知らせしておりますが、6年生が八幡台小学校に登校するのも、残すところ6日となりました。
卒業式の練習が順調に進んでいます。
入場、証書の受け取り、呼びかけ。5年生も在校生代表として練習に参加して頑張っています。
昨日は司会の教頭先生も入り、入場から退場までの通し練習を行いました。

いよいよ月曜日は予行練習です。
予行練習は本番と全く同じ時間で練習を行います。9:00ぴったりに卒業生は入場となります。
6年生のみなさん、どんどん上手になってきているので、最高の卒業式になるよう頑張ってね!
昨日の図工の時間に1年生の子どもたちは、みんなで集まってスイミーに登場するものを描いていました。
スイミーは1年生の国語で一番最後に学習する物語です。
小学校の時に学習したことを覚えているお家の方も多いのではないのでしょうか。
教科書をめくりながら、自分で好きなものを選んで描くことができました。

わかめ、いそぎんちゃく、いせえび、うなぎ、くらげ、小さな魚たち…
みんな集合してとても素敵な作品になりました。でもまだ未完成でこれからさらに絵は増えるようです。
1年生のみんな、がんばったね!
今日の5時間目、なかよし学級のみんなが集合して授業参観が行われました。
授業のテーマは「6年生を送る会~1年をふり返ろう」でした。
5年生の子どもたちがとても上手に司会をしながら、今年1年で頑張ったこと、楽しかったことなどを作文にして発表していきました。

ポテト屋さん、おでん屋さん、いちご狩り、プールなどなど、みんなとても楽しい思い出を一人一人が持っていて、なかよし学級の友達と過ごせたこの1年は宝物ですね!
最後は6年生へ、みんなからの紙吹雪で終わりました。
明後日は「なかよしおわかれ遠足」でハーブ園に出かけます。楽しんできてくださいね。
6年生にとって、待ちに待ったおわかれ遠足の日がやってきました。
朝早い集合時間でしたが、みんな元気に集合して無事出発しました!
修学旅行の時のようにリアルタイムでホームページを更新したいところですが、USJのパーク内を子どもたちは自由行動しているので今回は難しそうです。子どもたちが帰ってきてから写真で紹介したいと思います。
15:30ごろから北門付近は駐車禁止とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

予想通り、自由行動している子どもたちとはなかなか出会えませんでした…。
心配していた天気も何とかもってくれて、子どもたちはおわかれ遠足を満喫していました!
学校では5年生が体育館にシートを引き、いすを並べ、卒業式の会場設営をしてくれました。いよいよ来週から卒業式練習のスタートとなります。
6年生のみんな、今日は疲れただろうからしっかり体を休めてくださいね。
今日の5時間目に6年生を送る集会が行われました。
1~5年生の各学年から、卒業を控えた6年生のお兄さんやお姉さんに、感謝の言葉とともに歌や合奏のプレゼントが送られました。

集会の途中では、児童会から好きな給食と思い出のベスト3が発表され、その後に先生たちからも生バンドで歌の贈り物がありました。
6年生の子どもたちだけでなく、全校生徒が大盛り上がりでとても良い集会となりました。
集会が終わって卒業が近づいていることを実感した子が多かったです。
明日はお別れ遠足に出かける6年生。大忙しですがしっかり楽しんできてくださいね。