和歌山市立 八幡台小学校

不審者対応避難訓練

1月13日(水)
本日、北警察署にご協力をいただき、不審者対応避難訓練を実施しました。
不審者と言えば職員がさすまたを持って出動するというイメージですが、今回は職員の呼びかけにも応じず校内を徘徊する人をどのように対応しながら教室から遠ざけるかがポイントでした。子どもたちは、教室のドアや窓の鍵を閉め、不審者が入らないようにするとともに、バリケードを築きドアから離れ待機しました。
その間に職員が不審者に近づき、校舎外へ出るよう話をしていましたが、北警察署の職員の方にお話を聞くと、ナイフ等を持っている場合もあるので、ある程度の距離を開けるようにと、アドバイスをいただきました。
その後、子どもたちは、運動場で不審者が侵入した場合の対応についてお話を伺いました。

クリーン作戦

11月11日(水)
全校児童によるクリーン作戦が行われました。
運動場側溝の土を取ったり、草を引いたりしました。
大掃除のような感覚で、日頃していないところの掃除です。みんな一生懸命活動できました。

地震避難訓練

11月5日(木)
世界津波の日にちなんで、本日、地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。担任の指示に従い、静かに避難できました。

令和2年の運動会

9月26日(土)
令和2年の運動会が開催されました。
種目は例年より1種目減らし、各学年2種目ずつ、コロナ感染リスクを回避するお昼までのコンパクトな運動会です。
しかし、中身は充実、とても楽しいひとときでした。

第40回 新入生を迎える会

4月9日(木)

例年であれば「入学式」と呼べるのですが、新入生を迎える会が簡素化されながら開催されました。

窓を全部開け放った体育館に間隔をあけて座る77名の新入児とその保護者1名ずつを迎え、校歌も祝辞もなく校長先生の言葉のみを式次第として行いました。「入学おめでとう。遊びも勉強も精いっぱい頑張ってください。」新入児はしっかりと聞いていたようでした。続いて記念写真と教室案内、小学校入学の注意を聞き、児童と保護者は満開に咲く桜の中を帰っていきました。1年生も明日からはまた休業です。次に学校に来る日、一人でしっかり来れるかな。

新年度のスタートが・・・

4月8日(水)

この日は何もなければ「新任式」と「始業式」が行われ、完成響く新年度のスタートのはずでした。

しかし、「式」は校歌を歌うことなく簡易的に短時間で開かれ、子供たちがお互いに1メートルほどの感覚を開け、快晴とはいえ場所は外で行う、といった「新型コロナ感染拡大」を防ぐことに努めた形で行われました。

久しぶりに集まった子供たちは、職員に「密集しないように!」などと注意されながら整列。新しい友達、新しい先生を紹介してもらい、校長先生から「感染拡大を防ぐ行動は人に思いやりを持つ行動と同じです」というお話を聞きました。その後、楽しみだった新学級、新担任の発表。風が吹き抜ける窓全開の教室に入って教科書を手にすると、すぐに下校となりました。そして明日からまた休業。13日(月)から再開、とされましたが、国内の動向をみて決まることになります。いったいあの”普通の日々”はいつやってくるのでしょう。

さびしい離任式

3月31日(火)
新型コロナウイルスの影響で、離任式も、教室で連絡等を行う関係で1・3・5年と2・4年に分かれ、行いました。卒業生もたくさん来てくれました。
運動場で間隔をあけて実施した離任式。学校を去る職員もさびしいけれど、この風景もどこかさびしげです。離任のさびしさもあるけれど、離任だけではないさびしさもありました。

花道を歩く

3月23日(月)
よく晴れた卒業の日、証書授与、教室での担任との別れの時間を終え、運動場での記念撮影を行いました。
保護者と職員で作った花道を笑顔で歩きました。
卒業生の皆さんのこれからに幸多かれと祈ります。

卒業の証

3月23日(月)

新型コロナ肺炎の影響で、当初は「中止」とされていた卒業式。なんとか授与の機会だけでもと、職員も保護者も、そして何より子供たちも望んでいたところでしたが、この日、無事にその機会をとることができました。開催をとりあえず確認した先週から、職員は”子供たちのために”を合言葉に、一生懸命に準備を進めてきました。当日に参加できる子も参加できな子も関係なく、”今年の6年生全員のために”。掲示物も掃除も教室も体育館も、できる限りのことをして今日を迎えました。

6年生の子供たちだけですが、久しぶりに学校に楽しい歓声が響き、学校らしい朝でした。体育館では間隔をとった椅子が並べられ、静かに待つ保護者の間を卒業生が入場し、冷たい春風が吹き抜ける中でしたが、会は始まりました。一人一人名前が呼ばれ、朝にたった一度だけ練習をした子供たちが滞ることなく立派に証書をもらっていきました。さすがです。校長から式辞があり、そして退場。時間短縮の会ながら、卒業証書を手にした卒業生は満足そうに見えました。ご卒業、おめでとうございました!!!

2月28日の小さな卒業式

2月28日(金)
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための措置として、3月2日から臨時休校、卒業式も終業式も行わないことを突然告げられた今日、担任も子どもたちも、今日が小学校生活最後の日となることを理解し、納得するまで多くの時間を要しました。
卒業生89名が6年2組の教室に集められました。最後とわかり泣きじゃくる子どもたちを前に、校長、担任3名が話をしました。
いつも以上に集中して担任の最後の言葉をかみしめるように聞いていました。
卒業式をさせてあげられなくて申し訳ないという思いでいっぱいです。本当に残念ですが、最後は職員に囲まれた通路を通り、こぢんまりとはしていましたが、職員の祝福に胸を張って巣立ってくれました。小さな卒業式ではありましたが、いい思い出として忘れないでいてほしいです。

このページのトップに戻る