和歌山市立 八幡台小学校

救急救命法講習

先週の金曜日、職員対象で救急救命法の講習が行われました。

毎年この時期、水泳学習の開始前に職員の研修として行っています。

日本赤十字社和歌山支部から先生をお招きして心肺蘇生法とAEDの使い方を教わりました。

 

職員全員が真剣に救命法の講習を受講しました。

子どもたちの安全を第一に考えて水泳学習を進めていきますが、万が一に備えて職員一同迅速に対応できるようにしたいと思います。

プールの中はもうすっかりきれいになっています。22日にプール開きをする予定です。

学校からは5月に水泳学習への参加プリントを出させていただきました。各ご家庭でプールの持ち物の準備をお願いいたします。

おいしい!新しょうがごはん

今週の火曜日の給食のメニューは、新しょうがごはんでした。

新生姜は和歌山市の特産品です。給食に使ってくださいとJAわかやまさんが無償で提供してくださいました。

生姜というと、薬味や隠し味に使われるイメージが強いですが、今が旬の新生姜は料理の主役として使うことができます。

新しょうがごはんは、新生姜とニンジンを砂糖、醤油、みりんで煮てごはんに混ぜて作ります。

給食室の調理員さんたちが、子どもたちが食べやすいように辛さや甘さを調節して作ってくれました。

甘辛い味付けに新生姜のさわやかな風味がして、とってもおいしかったです。

6年生の教室では、おかわりに行列ができていました。

JAわかやま様、生姜を提供していただき本当にありがとうございました。

不審者対応訓練

今日の2時間目、不審者が学校に進入した想定で避難訓練を行いました。

犯人役は和歌山北警察署の警察官の方です。

不審者が西門側から校舎に侵入!身近な職員で犯人役の警察官の方をけん制し、時間を稼ぎながら子どもたちの安全を確保しました。

犯人役の方が確保された後、体育館でお話を聞きました。

警察官の方からは2つ話がありました。1つ目は放課後に自分たちだけで危険な目にあったときは「きしゅうくんの家」に逃げ込むこと。2つ目は、和歌山市内で自転車の盗難が増えているので、自転車から離れるるときは必ず施錠することを教えていただきました。

職員にとっても不審者にどう対応すべきか、多くの課題を見つけることができ、とても有意義な時間となりました。反省点を職員全員で振り返り、次年度につなげていきたいと思います。

家庭訪問3日目

連休が明け、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

それぞれのご家庭で家族団らんの時間を持つことはできたでしょうか。

今日は家庭訪問の3日目。子どもたちは短縮校時で12時から給食の準備を始めていました。

 

4月から交代した委員会の子どもたちも、給食の時間の放送に少しずつ慣れてきました。

さて、先週にお知らせさせていただきましたが、今日からコロナウィルス感染症の扱いが変わります。詳細をホームページにも載せておりますのでご覧ください。ご不明な点は学校までご連絡ください。

交通安全教室

今日の2時間目、1,3年生を対象に交通安全教室が行われました。

和歌山北警察署のおまわりさんから、横断歩道の安全なわたり方(1年生)と自転車の安全な乗り方(3年生)を教えていただきました。

まずは、おまわりさんから信号のことや、車道、歩道など交通ルールについての話を聞きました。

しっかり話を聞いた後は、教えてもらった自転車の正しい乗り方、道路の歩き方を運動場で実際に体験しました。

交差点や横断歩道、踏切などのポイントには育友会の交通補導部の部員さん方が立ってくれて声をかけてくれました。

「しっかりと交通マナーを守ることで、自分の命を守る」ことを学ぶことができたと思います。

4、5月は子どもの交通事故が増加する時期です。交通マナーやルールについて、お家でも改めてお話してみてください。

北警察署、交通補導部の皆様、ありがとうございました。

授業参観ありがとうございました

今日の5時間目、授業参観にたくさんの保護者の方にお越しいただきありがとうございました。

コロナ禍も4年目、制限のない普段通りの授業参観の機会を設けることができました。

どの学年の子どもたちも、お家の方が参観していることで、いつも以上に張り切っていました!

各学年の授業参観の様子を紹介いたします。

1年生は自己紹介を一生懸命に発表しました。

2年生は学校たんけんして気づいたことを発表しました。

3年生は外国語の授業で英語に親しみました。

4年生はムシムシ小学校についてグループで真剣に話し合いました。

5年生は俳句の授業に取り組みました。

6年生は社会で歴史の授業を行いました。

どのクラスも張り切って授業に取り組むことができていました!今後も学校教育へのご協力よろしくお願いいたします。

また、徒歩・自転車・バイクでの来校のご協力、本当にありがとうございました。学校前の駐車もなく、自転車やバイクも整然と駐車していだきました。

本日はたくさんの参観、ありがとうございました。次回の授業参観もたくさんの来校をお待ちしています。

はじめてのきゅうしょく(1年)

4月19日(火)1年生の子どもたちにとって、待ちに待った給食の始まりです!

初めての給食の用意なので、ほかの学年より30分早めに準備を始めました。

給食の配膳には、6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんがお手伝いに駆けつけてくれました。

 

 

 

先生のお話をしっかり聞きながら、しっかり給食の準備をすることができました。小学校初めての給食のメニューは、『黒糖パン、煮込みハンバーグ、こふきいも、コンソメスープ』でした!


そして、同じ日の5時間目には全校生徒が1年生を迎える集会で、かわいい1年生をお迎えしました。

2~6年生からは「勇気100パーセント」の歌のプレゼント、とても元気な歌声でした。

1年生も負けないぐらい元気な声で「ドキドキドン!一年生」歌って、プレゼントのお返しです。

いちねんせいのみなさん、なにか こまったことが あったら、 おにいさん おねえさん、せんせいたちに いつでも いってくださいね!

 

ようこそ1年生!第43回入学式

4月11日、ピカピカの1年生63名が八幡台小学校に入学してきました。

1年生の担任の先生に名札をつけてもらって、学校に来る通学路をおうちの人と確かめました。

入学式での校長先生のお話もしっかりと聞くことができていました。

2年生の子どもたちからの、歌のプレゼントと児童会の6年生のお姉さんから歓迎のあいさつがあり、教室で担任先生からお話を聞いた後にみんなで記念写真を撮りました。

在校生の子どもたちと先生たちはは1年生が入学してくるのを心待ちにしていました。一緒に遊んで、一緒に学んで、早く学校に慣れてくださいね。

令和5年度の八幡台小学校は63名の1年生を含め、全校生徒446名でのスタートとなります。

6年生を送る集会

2月25日(木)
本日、6年生を送る集会を行いました。
本来なら全員が体育館に集まり、歌と言葉でお祝いするのですが、コロナ禍のため、ビデオレターにして、自分の教室でそれぞれの学年からのお祝いの歌と言葉を視聴しました。
6年生の教室では、1年生が教室におじゃまし、メダルを胸にかけることからスタートしました。メダルを胸に、1年生から順番にビデオレターを視聴しては拍手を送っています。最後は、生では見られない自分たちの歌も聴くことができました。
今までとは違う開催方法となりましたが、お互いを思いやる気持ちは伝わってきました。生で集会をしてあげたかったけれど、これもよい思い出です。

味のある作品 校内作品展

2月18日(木)19日(金)
校内作品展を実施しました。授業参観に合わせてたくさんの保護者の方に見ていただきました。
一つ一つが味のある作品で、見応えがありました。

このページのトップに戻る